2008年08月31日

お、終わってしまったのか、、、


アニマル・ベジテイション・カレッジさんの広告期間が、、、???

いや、よく知らないんだけどw
他のブログさんも書いてないし、、、
やっぱ終わったのかなぁ。。。


うはぁ、、、
わちきの唯一自由になれるっぽい(w)お小遣いだったのに。。。
_| ̄|○


三浦皇成こと、ウラコーが出てきたおかげで記事内容に困る事はなかったんだけどなぁ。。。
うーむ、残念。。。

しかし、書いていた身としては効果のほどがきになるところ。。。
やはり、1競馬ブログ程度では費用対効果は薄いんだろうなぁ。。。

なんとか、永続できるように、毎回見てもらえるような記事にしたんだけどなぁ。。。(出来は?だったけどw)


やっぱりお金もらえるって凄い事なんだよなぁ。。。

今までありがとうございました。
m( _"_ )m

そして、これからもアニベジ騎手を応援していきますよ!

ちゅうことで、皆さんの中で、馬に関する仕事をしたい方は是非こちらまで!!

馬の学校!アニマル・ベジテイション・カレッジまでどうぞ!!
posted by ひろく〜ん at 22:29| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

アニマル・ベジテイション・カレッジ夏期合宿特別講習開催


ウラコーこと三浦皇成騎手の活躍に目を奪われがちな、馬の学校 『アニマル・ベジテイション・カレッジ』だが、乗馬インストラクター・厩務員・調教師っと、馬に関する資格を習得するにはもってこいだ!

その『アニマル・ベジテイション・カレッジ』で夏期合宿特別講習開講される!!

詳細はこちらを見てくださいな。

夏期合宿特別講習開催のお知らせ

なんと、この合宿でいきなり騎乗者資格を習得できるようです!
申し込みは合宿開始の1週間前なので、、、
えーと、千葉の成田合宿は今日までですw

超お早めにw


北海道・日高合宿は来週までですね。

合宿は楽しいもんですよ!
わちきもバイク・車の免許を合宿で獲りましたが、もうね。
可愛い子と毎日一緒に授業をうけて、寝泊り。。。

これで楽しくないってこたぁないでしょw

しかも、バイク・車の合宿は馬鹿高いが、このアニマル・ベジテイション・カレッジは、1泊1万円以下という低予算!!

それで宿泊費、食事代、馬具レンタル料、ライセンス認定試験料等を含んじゃうんだから安いぜい!

馬に関する仕事に興味がある方は是非参加してみてはいかがでしょうか!

夏期合宿特別講習開催のお知らせ
posted by ひろく〜ん at 09:30| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

これからの狙いのアニベジ騎手!!

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」出身のアニベジ騎手の代表といえば、三浦皇成騎手です。

先月紹介した時より、さらに7勝を追加し26勝となり、ついにベスト20にまで押し上げてまいりました!!!

不調といわれている武豊がもう79勝もしてるのも驚きだが、勝率が2割か。。。凄い時は3割あったからなぁ。。。やはり少々不調なのだろうか?

さて、そんなウラコーに隠れているが、他のアニベジ騎手も中々の活躍をしているのだ!!

大野拓弥騎手である!

大野拓弥騎手 オフィシャルサイトによれば、、、

現在まで13勝をあげまずまずの成績!!
それよりも素晴らしいのは、残念ながら先週で途切れてしまったのだが、
2007年5月26日以来継続していた特別レース騎乗機会が51週続いてたということだ!

このクラスの騎手(失礼)にしてはとても素晴らしい記録でしょう!
それだけ他厩舎の信頼が厚いという事に他なりません!

さらに、2007年5月26日以来継続していた入着記録(5着以内)が50週で最近途切れてしまいました。
い、いや、途切れちゃ駄目なんだが、でも凄い事でしょw

競馬最強の法則にも何回か登場しており、なかなかに根性がありそうな面構えであります。。。
その、競馬最強の法則の「ジョッキー穴名鑑」によれば、彼の買い時はこうだ!

強気な先行策が狙い!一度穴をあけると連発する傾向あり!!

07年は福島・新潟で3連複万券24本!その4分の3にあたる18本が芝で、特に1600〜2000は複勝率18.2%、複回収率189%とヒットゾーンだ!!
ダートでは外よりの6〜8枠で穴を出す!東京を除いて複勝率21.1%

ローカルは芝で炸裂マイネルーチェ!


どうです!これからの季節!人気になってしまったウラコーより、オオタクの出番かもしれませよ!w

そんな、実力派揃いのアニベジ騎手を育てたのは馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」だ!!

騎手を目指す人はもとより、馬に関わる職業につきたい方は是非一度ご覧になってくださいませませ!!

posted by ひろく〜ん at 00:31| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

清水成駿も認めた新人騎手!三浦皇成!!

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」 出身の通称アニベジ騎手の活躍が止まらない!!

先週の土日でアニベジ騎手4人で5勝2着8回3着3回と抜群の成績だ!
馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」の確かな実力の証ともいえるだろう。。。

そのアニベジ騎手の中で、最も光輝いているのが、武を越える逸材と噂されるウラコーこと、三浦皇成騎手だろう!

先週の成績を見て欲しい。。。


1着1人 オコリンボ
1着1人 トキノプリンセス
2着2人 ボンジュールソノコ
2着5人 ウインモンスター
4着7人 レッドルンバ
4着2人 マイニングゴールド
3着1人 アサクサゼットキ
1着1人 ゲンパチタキオン
2着2人 ゲバルトステイヤー
1着1人 アクセプトアゲン
2着3人 メジロフォーナ
5着3人 セイウンタナビク
5着3人 アグネスグリッター
3着3人 タイセイボナンザ
1着3人 グリンガレット
3着1人 キングオブチャド
9着4人 ゼットカーク
5着7人 トップオブバイオ
4着11人 ゼットカーク
4着8人 グラマトフィラム

20鞍騎乗で、5勝2着4回3着3回と大暴れ中である!!!
これで、通算も19勝とデビュー年としては脅威の数字である。。。

しかも、19鞍で掲示板ってこれすごくない?

それでも、ゼットキやチャドで勝てないのだからまだまだと苦言を言っておこうw(両馬ともわちきの期待のPOG馬でしたw)


そんな、ウラコーに競馬予想コラム界のドンと言ってもさしつかえない存在の清水成駿から、衝撃的な内容のメルマガが先日届いた。。。


【あるアンちゃんの秘かな決意】

「人はええ。馬はどないなったんじゃい」

 携帯に届いた落馬報告に、そうまくし立てた馬主。人とはジョッキー。それも昨日初めて手綱をとったばかりのアンちゃん騎手。

 問題はそれで終らなかった。今度は所属厩舎と馬主が、生産ファームの担当者をはさんでこじれた。結局は同じ冠がつけられた所有馬のすべてが転厩。最悪の形で幕がおろされた。

 唇を噛み、うつむくアンちゃん。が、まさに「親」であり、管理馬という財産をなげうち、体を張って自分を擁護してくれた調教師への恩は金輪際忘れまい。

「もう、あの人の馬には跨りません」

 顔をあげ、キッとまなじり決したアンちゃん。思わず調教師に熱いものがこみ上げる。これで東西2人目の騎乗拒否宣言となった。

 今は馬主の時代。それも急速な格差社会の波及で、ほんの一握りの大手馬主がヘゲモニーを握る。彼らの多くは経済社会の勝利者であり、もっとも嫌うのは負けること。

 ある調教師はその馬主にリーディング・トレーナーの成績表を目の前に突きつけられ、「よくもこんな成績でワシの馬を預かれるもんだ」と罵倒された。まさに自社の社員の尻を叩くのと同じ。仮初めにも「師」である。当然のことながら、その厩舎にその冠名を持つ馬はすべて消えた。

 調教師にとって冬の時代はまだまだ続く。ただし、今6時をさしている時計の針は必ず12時へと戻る。ここはぐっと我慢、やれることだけを精一杯やって時節を待つより道はない。

 そして、もう一つ、預かりたくない馬は預からないこと。乗りたくない馬には乗らないこと。優勝劣敗の社会とはいえ、調教師同士の強い横の連携、調教師と騎手の縦の連携、これがない限り厩舎に春は訪れない。今まで親身になってジョッキーを育てなかった厩舎のツケもある。目先の利益を捨てて、厩舎全体の利、底上げを考えるようなリーダーが現れてこそ、初めて一握りの大馬主と互角に渡り合える力を持つことになる。
 
 因みにそのアンちゃんは、近い将来、武豊を超えることになろう。

SUPER SELECTION メールマガジン「清水成駿の競馬春秋(08/05/22)」



あるアンちゃんとは、もちろん三浦皇成騎手のことであり、東西2人目の騎乗拒否宣言と書いてある、西の騎手はもちろん、あの武豊のことであろう。。。

(香港遠征時のアドマイヤムーンの下手騎乗負けが原因で
その夜、利一が武に延々説教。ついに武も切れて、じゃあもう乗りませんとぶち切れw)

罵倒された調教師は作田調教師と言われており、昨年は小島太調教師に委託していた馬を調教中に怪我をさせたことで「小島のヤロウ」と激怒し全ての馬を転厩させた。。。

どうなんでしょうね?
仮にも日本中央競馬会運営審議会委員であり、阪神馬主協会会長の要職を務めている人間が、「人はええ。馬はどないなったんじゃい」というのはいかがなものかと思うのだが、、、



まぁ、そんな事より、あの清水成駿がウラコーを認めているというのが嬉しいじゃありませんか!!
あんまし、騎手を褒めるタイプの人でもないですしねw

(エビマユのESPに関して、「彼は軽い精神病ですから」と言ったとか言わないとかwwwww)

そんな、ウラコーこと三浦皇成騎手は馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」 出身の通称アニベジ騎手なので、詳しくはこちらをどーぞってことだい!






さて全然関係ないんですが、、、あの騎手になんと新しいあだ名がついているのをご存知か?

その名も、「源氏パイ」!!



源氏パイ


さ、誰だw


続きを読む
posted by ひろく〜ん at 00:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

三浦皇成の魅力!!

馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』出身の三浦皇成騎手の快進撃がとまらない!

先月記事にした時点より、さらに3勝を上乗せして12勝と大活躍だ!
まだ、12勝じゃんと思う方もいるかと思いますが、この12勝は初騎乗が3月1日だった事を考えれば実質3ヶ月で12勝という数字なのが恐れ入る!

ちなみに現在のリーディングは33位で、角田や江田照より上なのだ!!
美浦だけなら14位と3ヶ月で既にトップ10圏内までせまってる!!

そして、その魅力はKCL社員の中でもジワジワ広がりつつあるようです!

三浦皇成騎手って特別な存在のような気がする。
っと、Pochiアドバイザーが1日12レース騎乗の偉業を記事にすれば、、、

◆侘び助式⇔『 三浦に乗るか?乗らないか?第5回福島牝馬ステークス(G3)予想 』予想◆
っと侘び助上等兵さんが先物買い!!

まだ、重賞では通用していませんが、今年中に重賞を勝つのは規定路線のような気がするほどの活躍なので、懲りずに狙っていきたいですね!

では、何故?三浦皇成ことウラコーはこんなに勝てるのか?!
その理由を書いてあるブログを見つけたのでご紹介であります。。。

トレセン・競馬学校ブログ
【競馬学校】またまたJ24期生のお話
の中で。元騎手の谷中公一調教助手の興味深い部分がありましたので引用します。。。

 『新人騎手の三浦皇成はデビュー前から評判が良かった。競馬学校時代で成績が優秀だっただけではなく、美浦トレーニングセンターでも「調教センスが抜群」「乗り方や馬の当たりが柔らかい」と言われていた。
 競馬学校で教えてくれるのは馬に乗る時の姿勢だけ。だから新人たちは姿勢は格好良い。ところがイザ馬が走り出すと、ちゃんと制御できないことが多い。ところが三浦クンはそれが最初から出来ていた。
 そして3月にデビューして約1ヶ月で9勝。このペースはあの武豊よりも上かもしれない。普通、騎手はデビューして1年は「馬まかせ」なんだけど、三浦騎手は「追い込み」という得意な戦法がすでにある。とにかく新人離れしている。


なるほど、初勝利の騎乗が、長距離で差し切った内容を思い起こさせる発言です!
さらに、デビュー前からの評判が、評判通りだったと思わせる内容!
その下地は間違いなく、馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』で培われたものだろう!


そして、三浦皇成だけではない、馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』出身の騎手達!、通称アニベジ騎手も大活躍中なのだ!

馬に携わる仕事がしたいのなら、そのたぐい稀なる資質を伸ばすなら!
是非一度 馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』を覗いてみてはいかがだろうか。。。


posted by ひろく〜ん at 11:58| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

三浦皇成3勝の活躍!!


馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」 の卒業生!


三浦皇成

その確かな技術を元に早々と3勝を上げております!

しかも、3勝目は11番人気で単勝万馬券の馬を持ってくる快挙!

なにより嬉しいのは師匠の河野通文調教師が、デビューしたばっかの三浦皇成を全面的にバックアップ!
全ての馬の騎乗を三浦皇成に託しているようです!

今時珍しいかもしれません。。。
大切に育てて欲しいもんです。。。

その三浦皇成が騎手になるために選んだのが、馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」 で技術を学ぶことでした!

これから騎手を目指す、もしくは競馬に携わる仕事がしたいという人がいましたら、一度馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」 を覗いてみみてはいかがでしょうか?

posted by ひろく〜ん at 22:52| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(2) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

AVC出身の騎手を応援してみませんか?


AVCとは、、、

わちきが長いから略しちゃったんだけど
「馬の学校 アニマル・ベジテイション・カレッジ」
のことですw

さて、先月このAVC出身騎手二人がJRAの騎手課程を無事卒業した事をお伝えしましたが、今回はその新人ジョッキーに応援メッセージを送ってみませんか?

JRAのHPの中で、

フレッシュジョッキー応援キャンペーン2008開始!【競馬学校】

なるものを行っております!

なんと、応援メッセージを送ると、抽選え、「騎手課程卒業記念文集「おもいで」」を5名様に、、、

び、びみょう、、、w

でも、でも、5年後、10年後になるとお宝になってる可能性もありますからね!

っていうか、今までの卒業文集セットが欲しいなぁ。。。
ラムちゃんとか何書いてるんだろうw


っということで、3年連続でJRA騎手課程合格者が誕生AVC!
2次募集も行っております!3月8日までとなっておりますので、ご興味がある方は是非アクセスしてみてください!


本科 専門課程 2次募集受付中!!


わちきは、関東限定POGでお世話になっている、主戦厩舎・顔はヤクザの河野厩舎に所属が決定している、三浦 皇成騎手の応援メッセージを書いてみようかと思っております。。。

しかも、なんとなんと!
わちきの元愛馬トラストジュゲムに乗って、デビュー週に重賞に挑戦するそうです!
俄然応援したくなりました!

がんばってくれ〜!!!











んで、いつデビューするんだっけ?
posted by ひろく〜ん at 12:34| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月31日

確かな技術!!馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」 


馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」があの狭き門といわれている、JRA競馬学校騎手課程の合格者を3年連続送り出している事は以前から記事にしているので知っているかと思います。

しかし、わちきが考えていたよりはるかに高い技術を教えている事がわかりました。。。

実は今までのJRA競馬学校というのは、入学した時点でほぼ騎手になるもんだと思っていたのです。(事実数年前まではそうだったはずです。)

しかしながら、近年はずいぶんと厳しくなったようです。
【若手騎手なぜ伸びぬA】見習い騎手嫌がる厩舎
詳しくは上記の記事を見てもらえば分かる通りなのですが、、、

なんと今では7人合格してもさらに振るいに落とされ、騎手としてデビューできるのは、半分以下の3名となりそうなのです。。。

しかし、その3名の中の2名がなんと馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」の生徒さんであるのです!

その高い技術に裏打ちされた確かな専門学校!
それが馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」です!

JRAの騎手に、いや、馬に関わる仕事をしたい全ての人へ!
是非馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」を覗いてみ見てください!
posted by ひろく〜ん at 23:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」の底力。。。

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」をご存知でしょうか?

騎手・きゅう務員、牧場スタッフ・乗馬インストラクターなど
馬の仕事に就きたい方の『総合技術養成専門校』として名高い学校であります。。。

その確かな技術には定評があり、
超難関と言われている、
JRA競馬学校『騎手課程』合格者を3年連続で合格させている。。。

他でも秋田わか杉国体・馬術競技が開催された折には、
成年女子・ダービー競技で同校馬術講師の黒岩さんが優勝!!

さらに、同校からの出場でホースマネージャー(生徒さん)となんと校長自らが千葉県チームとして出場し、見事に天皇杯・皇后杯とも優勝!!
千葉県の馬術競技完全優勝という偉業を達成しております!!

教える人が優秀であるならば、その門下生が優秀なのは言うまでもないところ。。。

是非、馬の仕事に就きたい方は訪れてみて欲しい。。。

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」

posted by ひろく〜ん at 01:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

『ラジオNIKKEI ファングランプリ2007』開催のお知らせ

うおぉぉぉおおお。あぶねー。
なんかみんな広告やってるなぁ。。。っと思っていたんだけんども、わちきにゃ来てないと思ってたら、案の定スパムにまみれてた。。。
しかも、期限はあと1時間。。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
危ないところだった。。。

しかも、これはかなりビックなお知らせです!

年末の公営競技のビッグレースを全部当てて賞金をゲットしよう!

(1)12/23(日)中央競馬「有馬記念」
(2)12/24(祝)競艇「賞金王決定戦」
(3)12/24(祝)オートレース「スーパースター王座決定戦」
(4)12/29(土)地方競馬「東京大賞典」
(5)12/30(日)競輪「KEIRINグランプリ07」
の優勝者・優勝馬をすべて当てると、1名様に賞金10万円が当たる『ラジオNIKKEIファングランプリ2007』を開催中!


うひょひょ〜!!!!10万円だよおおお!!!
すげー。ふとっぱらだ!

5つも無理だよ!
って思ってるあなたm9っ`Д´)

○全レース的中者がいなかった場合、4レース的中者の中から抽選で1名様に、残念賞として賞金3万円をプレゼントします。

大丈夫!どうせみんな当たるわけない!
まずは、4つ当たるのを目標に狙っちゃいましょう〜!

しかも、まだまだあるぞい!
○また応募いただいた方の中から100名様に『競馬&競艇必勝データブック』をプレゼントいたします。その他賞品もご用意しています。

きた!応募しただけで、『競馬&競艇必勝データブック』が手に入る!!
だいたい、こういう応募は多くても500名くらいと見ている!
競馬だけでも、これくらいなのに、競艇・オート・競輪まで網羅できる猛者は少ない!!

下手したら200名くらいじゃにゃいかな?
そうなると、2分の1くらいで手に入る可能性大だ!

皆さんふるって応募しましょう〜!
最後の運の大決算大勝負!!w

応募期間は今週土曜日22日までとなっておりますので、お忘れなきように!

詳しくはこちらをご参考に!!


続きを読む
posted by ひろく〜ん at 23:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

厩務員になりたい方も!

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」では、競馬の花形・騎手を目指す方はもちろんの事、JRAの厩務員やあの社台Fの牧場スタッフ!などを目指す方などの「総合技術養成専門校」であります!

そして、ブログを見ますと、つい先日、厩務員になるための「草地学」講習が合った模様です。。。

ふむふむ。初めて聞く言葉ですねぇ。。。
「草地学」とは、、、

馬に必要な三代要素や、草の種類などの勉強です。

っという事らしいですが、、、
グぐる前にちょいと考察。。。

馬に必要な三代要素ってなんでしょうかね?
皆さんパッと思いつきますか???

耳と鼻と目か?
これさえうまく書ければ、馬ってすぐ分かるしね。。。


・・・

んーでもなんか違う気もするw

馬主と騎手と調教師??

・・・

これは競馬の三代要素か?



ちゅうことで、わちきはここで降参w
ぐぐってみました。。。

「走地学」


1回  草地学とは?     
草地学とはどんな学問かを草地農業,草地生態,飼料作物などの点から概説する。


知らんがな(´・ω・`)


なんかちゃんとした学問なんですねぇ。。。
(当たり前やがな。。。)


ちゅうことで、真面目に厩務員を目指す方は!!!

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」 へごう!
posted by ひろく〜ん at 02:01| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

現役騎手がタジタジの騎手候補生!


馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』の平成17年度卒業生で、JRA騎手課程24期生の三浦 皇成君。伊藤 工真君の二人がよいよデビューに向けての最終過程に入っているようだ。。。

先日、その二人+もう一人の24期生と、なんと現役ジョッキーが参戦しての第1回模擬レースが行われました!
現役ジョッキーは
トウショウナイトの主戦騎手ブッシーこと武士沢!
千明塾生でタマモサポートで早くも重賞制覇の津村!
シュウこと、イケメンジョッキーの石橋脩!
アグネスアークで天皇賞2着と非凡な才能を見せる吉田隼!
その隼の兄ちゃんの吉田豊!

っと早々たる顔ぶれ!

レースは2レース行われ、
第1レースD1000m
第2レースD1700m
だったが、、、

なんと!2レースとも24期生の1〜3着独占!という快挙!!!
意地見せろよwげんえき〜w

しかし、2レースとも、アニマル・ベジテイション・カレッジ出身の二人ではないところが少し残念でしたね。。。
まぁ、でも思い切りのよい騎乗を見せているようですし、これから応援していきたいですね!


そんな、騎手・きゅう務員、牧場スタッフ・乗馬インストラクターなど
馬の仕事に就きたい方は!!総合技術養成専門校!
馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』まで!!

関連
トレセン・競馬学校ブログ 
頑張れ!! 競馬学校騎手課程24期生
いまだ半袖ですが10月です。

posted by ひろく〜ん at 00:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

芸能人と結婚できる仕事やってみませんか?


いやいや、うさんくさくないですよw

先日こんなニュースが飛び込んできました。。。
「佐藤藍子がバースデー入籍! 仲人は馬!? 」

記事によりますと、女優の佐藤藍子様がご結婚!

そして、その相手はぬぅあんと!!!!

「お相手は、千葉の乗馬倶楽部でインストラクターをしている、沼田拓さん(29)です」


キタコレw

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」での、卒業後の進路を見てみよう!!!


今回はもちろん関東地区を見てみましょうw

そいでもって、千葉の乗馬クラブを見てみましょう!!!!

千葉ライディングパーク〈千葉県〉
白井ライディングクラブ〈千葉県〉
TOMOライディングクラブ〈千葉県〉
四街道グリーンヒル乗馬クラブ〈千葉県〉
船橋乗馬クラブ〈千葉県〉
ファームクライガルテン〈千葉県〉
サンシャインステーブルス〈千葉県〉
ところ乗馬クラブ〈千葉県〉


どーよこれ!!!
お相手のの沼田さんはこの中の乗馬クラブにいることは、多分間違いなし!
(多分だよ。多分w)

わちき予想だとサンシャインステーブルスでどうだ?

ちゅうことで、将来、芸能人の面濃い奥さんを欲しいm9っ`Д´) ユー!

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」を覗いてみてはいかがでしょうか?


「お互いの仕事が“うま”くいく様に皆様、温かく見守って頂ければ幸いです。人馬一体となって、笑顔あふれる楽しい家庭を築いていきたいと思います」

「なかなか、馬いこといってるぞ」ってやかましいわ!!


佐藤藍子

ご結婚おめでとうございました。。。
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
posted by ひろく〜ん at 00:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月31日

騎手になりませんか?

しもうた!

インフル問題にかまけてたら、日付こえてもうた。。。
すっかりお仕事忘れてました。。。

でも、まだ寝てないから今日はまだ31日だ。無問題w

さて、今日は皆さん騎手になりませんか?
もし、騎手になりたいのでしたら、早道はここですよん!


馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』

さて、なんで騎手にならないかと薦めてるのかというと。。。

ぐへへ。ぶっちゃけお金欲しくないかい?ってことw

今日はアニマル・ベジテイション・カレッジの卒業生で、中央競馬の騎手になった人たちがいったいどれくらい稼いでいるのかをご紹介。。。
(現時点でわちきもどれくらい稼いでるのか知りませんw)

まずは、

穂苅 寿彦騎手。

なんと今年もう10年目なんですねぇ。。。
昨年は14勝と一番勝った年なんですけど、収得賞金は、、、

25,155.1万円。

えーと、、、
2、、、2億5千155万1千円。。。

いいいいいいマジ?
あ、でも、これが全て給料になるわけではござーません。
これは、全ての騎乗馬での取得賞金で、騎手はこの取得賞金の5%をもらえます!!!

えーと、、、1257万なんですけど、、、計算あってるのか不安になるくらいのお給料なんですけど、、、

生涯取得賞金が、116,577.5万円。
じゅ、、、11億6千577万5千円。。。。

の5%。。。。
ゴクリ。。。

えーと、、、、もう10年で5千8百万円ほど稼いでいる計算です。。。

これに、
騎乗手当(最低26,000円)
騎乗奨励手当(17,000円)
などが入るようですので、さらに。。。


あああああ、、、、なんだか鬱になってきた。。。
や、やめればよかった。。。

もちろん、厳しい世界でありますし、将来の保証も何も無い世界ですが、ご覧のようにそれに見合うだけの報酬はありそうです!
(もちろん腕によりますが、、、)


さぁ、騎手になりたい!お金欲しい!合コンしたい!
っと思う若人よ!

まずは、馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』
へGOだ!!



続きを読む
posted by ひろく〜ん at 23:59| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

夏合宿第二弾募集中!!

馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』にて、先週の7月23日から夏合宿第一弾がスタートしたもようです!

「始まりました・・・」
馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』 リレーブログ

JRA騎手を目指している中学生、
乗馬インストラクターを目指している高校生などの若い世代が参加して行なわれている夏合宿!

経験に応じたクラス分けで安心して取り組めます!

夢への一歩を未だ踏み込めない、迷っているあなた!
8月13日からの第2回合宿参加者を受け付けているようですので、この機会に是非!!


また、学校見学会もこの夏休み中に行なっているみたいですので、興味があれば是非見学してみてください。

夢に向かってがんばれ〜!
posted by ひろく〜ん at 15:27| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月29日

合宿っぅうううううう!!!

学校見学会実施のお知らせ!

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」にて、学校見学会が実施されるようです。

詳しくはこちらを参考にしてください。

なんといきなり騎乗体験もできますので、将来馬に携わる仕事がしたい方は是非コンタクトしてみてください。

いやぁ、しかし、この寮はすごいですねw
ホテル並みです!

そして、JRAの騎手を目指す方には 平成20年度 競馬学校騎手課程生徒募集要項が発表されたみたいですのでこちらもどうぞ。

しか〜し!馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」では、3年連続でJRAの騎手過程合格者が出ていますので、狭き門ということを考えるならば、ここは急がば回れで入学を考えてみるというのはどうでしょうか?

もし、この記事を見る→お馬の学校入学→JRA騎手過程合格→晴れてJRA騎手になったというお方がいらっしゃいましたら!!!
東京競馬場パドックにて、騎手生活の生涯において野次をプレゼントいたしますw
東京競馬場騎乗時に限り、必ず単勝馬券を買って野次り倒しますので、ご安心くださいw


さらにさらに!アニマル・ベジテイション・カレッジ夏期合宿も実施されるようですので、ふるってご参加ください!

乗馬経験は問わないようですので、全くの初心者でも可です!
将来馬と接したい!!っという強い意志があればどなたでもご参加いただけます!
(年齢制限ありますが)

おお!しかもあれですよ!
この合宿で免許も取れちゃうみたいですよ!
4級!4級!4級!4級!
奮発して4回連呼してみました!!!

で、なんの?
い、いや、多分乗馬4級でしょうw

ぬお!さらにさらに!

8日間 \ 78,000−(税込)
15日間 \ 138,000−(税込)

で、3食昼寝つき!!!

ブートキャンプにキャンプインしたほうが安いじゃんと思ってるあなたは超尼尼
あれは7日間で1万5千円だが、1日1時間だ。しかも3食昼寝無し!

こちらは、1日多分5時間!(わちきの脳内推定です)さらに、3食昼寝つき!!
しかも、まだある!

応募対象は中学1年生〜高校2年生までの男女

女よ!女!
こんな素敵な合宿はないぜおいいい!!!

いいか!バイクも車も合宿で免許を取ったわちきから言わせてもらうと、合宿はいいい!!
サッカー部の合宿は糞だが、バスケ部の合宿はいい!
マジで!同じ事をしているため、すぐ仲良くなれるし、すぐ手をつなげたり、すぐチョメチョメ・・・(当社比)

それでこんなにお安い!!!すぐ申し込め!今すぐ申し込め!
他の合宿に行く予定が無い人はすぐ申し込め!

まず、合宿。そして、将来の事はそれから考えても遅くは無いw

いますぐお馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」へGOだ!!


(注:一応。多分昼寝は無いと思いますよw)
posted by ひろく〜ん at 01:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月29日

2007ブリーズアップセールにて!!


お馬の学校。アニマル ベジテイション カレッジ卒業の騎手課程24期生の二人が23日(月)阪神競馬場で行われた【2007ブリーズアップセール】にて大役を果たしたようです!

【競馬学校】騎手課程24期生 ブリーズアップセール上場馬に騎乗

写真を見る限り、まだまだ全然子供な感じですが、大金が動く大切なセールで騎乗するという大役を無事こなしてホッとしてるのでしょうかw

この顔がいつか競馬場で勝負師の顔になるのを見守るのも競馬の醍醐味ですね!期待しましょう!

しまった、馬の学校『アニマル・ベジテイション・カレッジ』 リレーブログさんより、先に発見したかと思ったのににぃぃぃぃ。。。
さすがアンテナの質がいいw

こちらの記事もごらんください!

「発見!! しましたよ・・・」

そして、将来馬に関わる仕事がしたいと思っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非一度除いてみてはどうでしょうか?

馬の学校!アニマル ベジテイション カレッジ
posted by ひろく〜ん at 00:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月28日

アニマル ベジテイション カレッジ がやりました!!

JRA競馬学校『騎手課程』合格!!!

ぬおおお!これは凄い事じゃないですか!
東大に入るより難しいと言われている(多分)JRAの競馬学校に3年連続で合格!
これは、競馬界の一ツ橋予備校!(いや、イメージだけど)

西村太一騎手候補生ですか!
小学校4年生の時から夢を持ってるとは本当に素晴らしい!

女子更衣室にフル珍で入ってキャーキャー言わせてた小4のわちきに爪の垢を飲ませたいくらいだw

太一騎手というと、悪名高い小島太一騎手がいるわけですがw
直線で叫ぶときどうするか迷いますね。。。
今からあだ名を考えておかねばなりません!

是非ブログ内で、西村太一騎手候補生さんの、趣味やら、あだ名やら、尊敬する騎手やらのインタビュー記事が見たいなぁ。。。
今のところは、真ん中の文字をとって、ムッターと呼んでおきましょうかw

がんばれムッター!武豊を倒すのは君しかいない!
わちきのフトコロ具合に関わってくるのだから、3年間みっちり勉強して、必ずや武豊の専制政治を覆してくれい!

頼んだぞ!ムッター!
ファイトだ!ムッター!
いけいけ!ムッター!


ちゅうことで、打倒武豊を志す勇敢なる騎手を目指すあなた!
是非、一度
馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」にアクセスしてみてはいかがでしょうか?
posted by ひろく〜ん at 16:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」


先日、多くの騎手と調教師が引退した。
それを惜しむ声があるのは確かだが、時間が流れている限り、引退があり、そして競馬界には新しい息吹が芽生える。。。


馬の学校「アニマル・ベジテイション・カレッジ」では、JRA競馬学校平成19年度『きゅう務員課程』春期募集において、3名の卒業生が見事合格したようです!

他にもマイネル軍団の本拠地ファンタストクラブに就職が内定している学生さんもおられます。


このように、馬の仕事に就きたい方の『総合技術養成専門校』として名高い「アニマル・ベジテイション・カレッジ」ご興味ある方は是非覗いてみてくださいませ。


そして、合格及び内定した方おめでとうございます!
活躍を心から祈っています。
競馬を面白くしていってください!応援しております!

posted by ひろく〜ん at 01:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月30日

アニマル ベジテイション カレッジ所属馬

アニマル ベジテイション カレッジの所属馬には知っている馬もいるし、知らない馬もいる。

知っている馬の中には

岡部先生の好騎乗で見事G1馬となったグルメフロンティア
詳しい内容はこちらでも紹介されています。

グルメフロンティア
7cfff4

ムッシュシェクルもいます!
この馬も、充実期に長距離重賞3連勝と味のある馬でした!
父リアルシャダイの血がそのまんま出た感じでしたね!
詳しい内容はこちらで。


さて、問題はここから。

サクラヤマトオー
ん〜。。。いたっけ?w
主な成績は。。。

オールカマー(G3)2着
共同通信杯(G3)2着
皐月賞・菊花賞出走

ん〜。。。いたっけ?w

っと思って成績覗いてみました。


うん。この頃まだやってない!
よかった、まだぼけてないw

っていうかこの馬がもう20歳くらい?
この成績でここで生活できるというのは幸せなんだなぁ。。。
長生きしてくよん!

ほいでもって、スターパス
1番人気で青葉賞出走したらしい。w
んで、勝ち馬がタヤスアゲインだから、青葉賞としたらレベルが低かった感じ。

ただ、この馬どうやら気性が悪く大成しなかったようだ。
もし、大成してたらどうなってたかって?
そりゃ、弟のネオユニバースくらいにはなってたんじゃないでしょうか?w

今日はここまで〜!

アニマル ベジテイション カレッジでは、これらの馬の見学も大丈夫なようなので、ムッシュシェクルで家買ったとか、サクラヤマトオーで蔵建てたとかいう人は見学に行ってみてはどうでしょうか?w



posted by ひろく〜ん at 00:25| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする