投票所やら集計やら予想やらで、なんだか仕事の一部と化してます。。。
誰か給料くれw
しかーし、本当に給料をくれるのはこの「競艇」の記事なんです!
なかなか1ヶ月に一回の記事というのも素人には大変と言えば大変なんですけどね。
以前からお勉強はしていたのですが、なかなかピンとこなかったり、調べているものに対して、さらなる疑問が沸いたりと、悪戦苦闘していましたが、アドレナリン館長から漫画「モンキーターン」を見ればいいとのご指南があり、この前の沖縄出張の時、早速漫喫にて読書ですよ!
出張費がいっぱい出れば、あんなとこやこんなとこいけるんでしょうけどね〜。。。
わちきには6時間1500円で漫画、飲み物、ネット、テレビができる漫喫は天国ですよ!
あとは、店員がノーパンだったらなぁ。。。……('A`)
その名も「ノーマン喫茶」!!!!!(゚∀゚)
うひゃひゃひゃ。どーよ!(←何が?)
さて「モンキーターン」である!
まだ10巻くらいまでしか見ていないのであれなんだが、、、
うん!これは面白い!
競艇しらなくても全然オッケーな漫画の仕上がりです!
題名のモンキーターンとは、水上で全速で走るボートを旋回する時に使う高等技術の一つだそうです!
なんと、このモンキーターンの由来は競馬にあるそうで、競馬のモンキー乗りという騎乗フォームに似ているところからつけられた名前だそうです。
うはは、意外なところに競馬との接点がありました!
さて、内容ですが、モンキーターンに憧れ、競艇選手になることを決意した波多野憲二という主人公が、競艇学校での厳しい1年2ヶ月の訓練を経て、晴れて競艇選手としてデビューを果たす!(←今このあたり)
っというありがちの設定ながら、面白い。
もちろん競艇だけではなく、幼馴染が隣の家で、しかも美人で両想いという、黄金の「タッチ」風味の味付けもあります!
わちきの昔の家の隣には、10個くらい年の離れたねーちゃんがいましたが、毎日オペラ風の甲高い歌声をピアノにのっけて歌うという、かなり気色の悪い仕様のねーちゃんでした。。。
(′Д`)♀〜〜オーソーレミーヨ。ヨムヨム。
神様世の中不公平です。。。
さて、この漫画を見て段々競艇がわかってきました!
やはり競艇の一番大事なのは、競艇独自のフライングスタート方式のスタートが大事なんだと。。。
スタートに関しては競艇の肝っと言っていいでしょう!
(とーしろのわちきが言うのもなんなんですがw)
しかも、
決められた時間を目標に、各選手がそれぞれのタイミングでスタートしていきます。
これが斬新!要はスタートのタイミングさえあえば、どこからスタートしてもかまわないのである。。。
これはわちきの説明ではこれ以上無理なんで、サイトで確認してくらはい。w
あと、競馬でも取り入れればいいのにっと思ったのは、開催前に各選手がファンの前で、一言挨拶するらしいのです!
この挨拶では、もちろんボケてもいいし、笑わせたり、まじめに言ったりとかなり面白そうです!
これは競馬でも是非取り入れて欲しいですよねぇ。。。
重賞競争の前とかの直前の一言とか聞きたくないですか?
マークするのは誰ですか?とか、、、
一発狙ってますか?とか、、、
出津騎手とか超聞きたいんだが、、、w
後藤とかボケるかもしれないし、、、
超人気を背負った中舘の一言とか聞きたいしw
最近意外と岡部のしゃべりに笑いのセンスがあると思うのはわちきだけでしょうか?
っということで、早くモンキーターンの続きが見たい今日この頃である。。。
ちなみに、漫画モンキーターンの肝はこの人である。。。
萌え萌え。。。。

ではない。w
たまに気が向いた時だけ群馬の桐生競艇に行きますけど当たらない・・・
まぁ競馬も当たらんですけどねw
聞くところによるとDVDも見れるところがあるようですね。
モンキーターンは、DVDもあるので、動く絵でみるといいかも。このアニメは水面の描写がすごいので、オススメです。
そうですね。テレビでもやってたみたいでした!
さすがテレ東といったところでしょうかw
あららそうですか。この企画の胴元のbirdcatcherさんの記事によると、かなり当たるようなんですけどねw
http://blog.livedoor.jp/birdcatcher/archives/2005-11.html#20051124
まぁ、キルトクールで(/´△`\) できればいいじゃないですかw(よくないw)
ハイサイド館長どもどもです!
いいいい!マンキツデビューはまだですか!
それはいくないです!
3時間で1000円くらいですから是非!
活字中毒のわちきにはたまらんところですよん!
なるほど!DVDですか!
今度MXで落としてみようかしらん。。。
でも、面白かったです!