トウカイテイオー 6
サイレンススズカ 6
ヒシアマゾン 5
ディープインパクト 4
テイエムオペラオー 3
ステイゴールド 3
ライスシャワー 2
ミホノブルボン 2
スイープトウショウ 2
エアグルーヴ 2
クロフネ 2
エルコンドルパサー 2
グラスワンダー 2
残念ながら第1回投票時に2票に届かない馬に投票した参加者は、上記の馬の中から、それならこの馬がナン馬ー1だ!っという馬の再投票をお願いいたします!
例 わちきの場合
第1回投票時
1位ヤマニンゼファー
2位ナリタブライアン
3位ライスシャワー
この中で2位のナリブーと3位のライスは2票以上獲得しておりますのでそのまま。1位のゼファーは残念ながらわちき1票なので、わちきは1頭だけ選びなおします。。。
1位
2位ナリタブライアン
3位ライスシャワー
最強馬であるなら、ディープだったり、オペラオーだったりするのかもしれませんが、ナン馬ー1という意味で行けば、トウカイテイオーだと思う。
強さ。脆さ。はかなさ。かっこよさ。
競馬がエンターテイナーだと気がつかされる馬だった。。。
ってな感じです!
疑問やわからない事があればコメントやTBにてお寄せくださいませませ!
そして、第2回の投票で今度は上位7頭にまで絞ろうかと思っております!
締め切りはまた、日曜日とさせていただきます!
では、よろしくお願いします!
3頭選び直しの参加者様
でたまかリーダー
ぽち中忍
ヨッシーキャプテン
雲國齊住職
笑い男曹長
ビブロス
2頭選び直しの参加者様
ナイトブレード伍長
るどるふ皇帝
法粛和尚
1頭選び直しの参加者様
etoile警部
川西川子店長
るー刑事
たばすこシェフ
つよぽん
ミシエロ探偵
t-sas監査役
ちーぼー
ぼんすけ
マーク2ディーラー
んにょにょ
龍パパチェアマン
400円ディレクター
達人28号
Pochiアドバイザー
まる松課長代理
選び直しの必要の無い参加者様
レンブラント
goodbyehalo
EQ7世
スンイチロー教授
1・ナリタブライアン
2・テイエムオペラオー
3・アドマイヤドン→サイレンススズカ
激痛の中でもヤネを庇ったのが印象的。
ビデオで見たけれど、当時のフジver実況も印象に残ってます。
テイオー評価してくれる人多くて嬉しいです。
1.シンボリルドルフ→ヒシアマゾン
次点より。
有馬でナリタブライアンに真っ向勝負、
負けたけどかっこいい。
2.トウカイテイオー
3.アグネスデジタル→サイレンススズカ
香港で見た時はあそこまでの馬になるとは
思わなかったなあ・・・
1.タイキブリザード→サイレンススズカ
切ない馬です・・・種牡馬として成功したはず・・・。
産駒の走りが見たかった・・・。
2.ダンスパートナー→エアグルーヴ
エアグルーヴも牡馬と走っても強かったですね〜。
ダンスパートナー以上に強かったです。
やはりトニービン産駒、東京で強かった^^
(強かったばっかりだぞ)
3.ハイアーゲーム→グラスワンダー
グラスワンダーとメジロブライトで決まった
有馬記念が私の競馬人生で一番儲けた
レースなので投票してあげます^^;
う〜ん、難しい…
なるべく「武豊色」のない馬を選びたいんだけど…^^;
あんまり泥臭いのも嫌で…
法治(放置)国家KCLにおける1票ならぬ、3票の重さを思い知ってくだされ!
1位イクノディスタス→ヒシアマゾン
確か当時の3歳新馬のころは、最初ダートを使っていた。(足元がモヤモヤだったのか?)東京で見た初芝のレースで、早速すばらしい末脚をご披露いただいて、次走はコレと確信。ウインズ浅草で見た阪神3歳Sレースでは、すでに最強牝馬の品格が。。。馬券は、キネーンのおかげでハズレ。
2位ナリタタイシン→ステイゴールド
『SS産駒最強の馬』と当時の競馬雑誌の生産者カゲの声の特集記事があったような気がする。でたさんも納得。そう思ったが、馬券を買い続けるには、いまいち君だった。万馬券まで待てなかった自分が恨めしい!
3位ハーツクライ→サイレンススズカ
前年のダービーは、6着だったのが、古馬になって急成長!早もの買いの友人が。ダービーの時から狙っていたので、よく覚えている屈指の快速馬!
以上3票!いれましたぞ!!
チョウカイキャロルとエリ女はベストレースの一つです。
友人とは必ず、なんでヒシアマゾンに「中館」って話になります(笑)
No.2 サイレンススズカ
金鯱賞のぶっちぎりにはマジ驚いた!!!
No.3 ミホノブルボン(変更なし)
(*゚▽゚)ノ こんちゃ
残った馬を見ると社台生産馬が少ないですねぇ・・・
1 ロイスアンドロイス → ディープインパクト
他が弱かったと言う話もありますが、出遅れてのダービーレコードと同タイム・・・
京都競馬場でのあり得ない3コーナー手前上り坂からの仕掛け・・・
他が弱く見えるくらい次元が違ったと言う見方もあるかなぁと・・・
とすれば間違いなくサンデーサイレンスの最高傑作でしょう
2 ステイゴールド そのまま
3 エアグルーヴ そのまま
No.2 ナリタブライアン
No.3 ライスシャワー
もう1頭とどちらにしようか迷いましたが、クロフネに。
ダートの良馬馬のマイルで1分33秒3は空前絶後でしょう。
2.マンハッタンカフェ→クロフネ
ダート転向の2戦は圧巻でしたね!
もしあの時アグネスデジタルが居なければ
「NHKマイルを僅差で勝ってマル外でダービー挑戦してその後G1でも善戦」程度で終っていたかも・・・?
3.テイエムオペラオー
この頃、ネットやっていなかったら、出遅れ模様・・・( p_q)シクシク
何だか良く分からないけど、あせって参加・・・
1、ライスシャワー
2、サイレンススズカ
3、・・悩む、悩む・・・
3、エルコンドルパサー
クロフネとオペラオーとエルコンで迷いましたが、やっぱり当時のあの蹄鉄で凱旋門賞2着は、頭が下がりますです。
って・・・
みんな天国で走っている事でしょう。
遅くなってしまってごめんなさい。
バランスオブゲーム⇒ディープインパクト
なにが凄いって最終コーナー回るときのありえないスピード(特に天皇賞と引退レース有馬)。立派な怪物くんです
2.ムービースター → エルコンドルパサー
変更(泣く泣く…) 「世界」に最も近付いた馬へ
3.ヒシアマゾン
2.ナリタブライアン
3.チャンストウライ→ライスシャワー
当時、ブルボンファンだったからめっちゃ嫌いでしたけど
春の天皇賞で2年振りの勝利をあげた次走の宝塚記念で故障
見ててショックでしたね
チャンストウライは、交流重賞の佐賀記念に出ますんで結果でも見てやってくださいw
スイープトウショウ(そのまま)
レインダンス→ディープインパクト
理由:競馬歴が浅いので、リアルタイムに見た馬を入れます!
トウカイトリック→トウカイテイオー
理由:競馬歴が浅いので、他に投票する馬がなし。
ひろくんが入れたということと、トウカイの血が
好きなんです。。。
1位 スイープトウショウ
牡馬相手でもヒケをとらない抜群の切れ味!・・宝塚記念でヒモでしか買えなかったのが無念。。
2位 エルコンドルパサー
芝で超一流の成績を残した馬だけどダート変更になった共同通信杯が強かった・・ドバイ行った良い勝負になったと思う。
3位 グラスワンダー
朝日杯でこの馬が負けたら競馬辞めると宣言した馬(笑)勝負強さは抜群でした。晩年はちょっと可愛そうでしたが・・今は種牡馬としても活躍中!
1.ライスシャワー
2.ステイゴールド
3.サイレンススズカ
大丈夫かな?
seesaa不具合出てるからなぁ〜