2008年01月15日
俺たちのナンバー1の馬!!
ロンドンハーツでやっていた、俺たちが決めるアイドルのナンバー1!!
これがめちゃめちゃ面白かった。
っていうーか、めちゃもえる。。。
そして、選ばれたのが永作博美さんだったのだが、超納得。
確かに最初にナンバー1に推すのは難しいのだが、残っていくとなると永作さんにならざるを得ない。。。
そして、素晴らしいことに永作博美さんのWikiを見てみると、、、
自他共に認める大の競馬好きである。
うはぁ。ますます好きになっちゃいましたよ。。。
んで、面白い事はまずやってみる!
ちゅうことで、わちき達のナンバー1を選びましょう!
もちろん競争馬で!!!
番組上では5人選んでましたが、ちょっと大変そうなので3頭でやってみましょ〜!
「俺たちのナンバー1の馬!!」
何それ?っという方も大丈夫です!
単純に自分が選ぶ3頭を選らんでください。
その後の事はおまかせくださいw
さぁ、あなたの選ぶベスト3を書いてみてくださいな!
では、わちきから。。。
bP ヤマニンゼファー
言わずと知れたわちきの心の名馬。
たぐいまれなスピードと勝負根性を見せ付けてくれた馬。
bQ ライスシャワー
淀に散った悲運の名馬。
復活の天皇賞で歓喜したあとだけに、この時1回だけ競馬を本気で辞めようかと思った。。。
bR ナリタブライアン
シンボリルドルフを知らないわちきに、初めて怪物とはどういうものかを見せてくれた。マヤノトップガンとの死闘は今でもまぶたに焼き付いている。。。
こんなところです!
コメントでもトラックバックでもかまいません、みんなでナンバー1を選びましょう〜!!
一応、4回を目安にやっていきましょう!
第一回の締め切りは、今週の日曜日まで!
毎週日曜日締め切りで約1ヶ月!
皆さんの参加おまちしてまーす!
一応下記にルールを書いておきます。
第1回投票
自分の選ぶナンバー3を選ぶ
投票結果後、1票しかいなかった馬を削除
削除されてしまった人は、残った馬から1頭を選びなおして再度投票してください。
第2回投票
選んだ馬が3頭とも削除されてしまったら、選んだ馬の中から3頭
1頭だけ削除だった1頭と、削除された頭数だけ選ぶ。
第2回投票結果で5票以下の馬を削除
以下繰り返しで
第3回投票結果で上位3頭を選びます。
第4回目で1頭だけ選んで投票
これで、参加者が選ぶ
「俺たちが選ぶナンバー1の馬」
が決まります。。。
まぁ、ちょっと長丁場ですが、楽しんでいきましょ〜!
ちなみにわちきのアイドル編もww
bP 矢田亜希子
おなかにピピンは絶品CM
bQ 桜井幸子
あの、表情はたまらん。
あれが妻なら、もう一度くどくというより、押し倒す。
bR 工藤里紗
ぶすかわ1
bS 永作博美
外せない。なんでだろう?
bT 斎藤由貴
いやいや、なんか好きだったんさ。
今でも嫌いじゃないしむしろ好き。
スケバン刑事初代を舐めたらあかん!
この記事へのトラックバック
Pochi編 俺たちのナンバー1の馬!!
Excerpt: キルトクールブログのひろく~ん。。。がなんだか面白い事をやろうとしてる。 頭が悪いおいらとしては、ルールが飲み込めないけど好きな馬を3頭選べばいいのね。 ではさっそく 第1位 ミスターシービー おい..
Weblog: Pochiのお散歩日記
Tracked: 2008-01-17 00:11
俺たちの(私たちの)ナン馬ー1
Excerpt: 1.サッカーボーイ 栗毛の貴公子。弾丸シュートと異名をとるこの馬は放たれた矢の如く鋭い差し足が信条。 函館2000mのレコードホルダー 実際に目の前で見て栃栗毛の輝きに一瞬でやられましたです。。 2..
Weblog: ラッキーストライク
Tracked: 2008-01-19 07:51
あれは面白かったですね☆
No.1 エイシンワシントン
とりあえず行っちゃえ、という感じもいいし、
あのスプリンターズSは忘れられない。。。
別に同着でいいじゃん、あれならば・・・。
その後、骨折で瀕死の状態に陥るも、今は種牡馬に。
No.2 ナリタブライアン
ちゃんと競馬の世界に入ったきっかけですね。
ちなみに、No.1,2共に騎手は超地元(^^;
No.3 ライスシャワー
宝塚記念が京都開催でなければ・・・・・。
1・ナリタブライアン
競馬にハマった切欠。
ナリブっちには南井さんがよく似合う。
2・テイエムオペラオー
ハマった当時でつおかった馬。
和田騎手のままでよかった。
3・アドマイヤドン
朝日杯から応援してたので、安負にされてショック。
番外編・メイショウサムソン
馬なりがきっかけだったけど、何故肝心な時に勝てないんだろうな。戦友と引き裂かれたし。
競馬元年に、安田記念で大万馬券を、宝塚記念で鬼脚を見せてもらい、儲けさせていただいた女丈夫。
bQ ナリタタイシン(ヤンチャボーズ)
中山(皐月賞)で知ったこの馬の根性!武も知った、最後方からの追い込みイッキの快感〜!
bR ハーツクライ(ルメールの誓い)
ディープを負かす馬は、この馬しかいないと、単勝馬券を握り締めたあのころ。。。
番外編 サイレンススズカ(アーメン)
神様に愛された快速馬!
ブラッドスポーツ、、競馬の『喜怒哀楽』全て教えてくれた馬。
1800mのレースを2分1秒6で勝つ馬なんてこの馬だけでしょう。
No.2 タマモクロス
3歳秋まで1勝馬の身であったにもかかわらず、
約半年後にはGT馬に上り詰めた常識外のスーパーホース。
古馬になってからレースの度に走るフォームが綺麗になっていくのは感動した。
No.3 ミホノブルボン
自らペースを作ってそのまま逃げ切るなんて、普通の馬には出来ない。
あと、たしかに永作博美はイイ♪
1.シンボリルドルフ
説明不要…ですよね?
2.トウカイテイオー
地味で強い馬の子と思えないドラマチックな馬。
有馬での復活の際には中山で喝采。
3.アグネスデジタル
南部杯→秋天→香港→フェブラリーとGT(級)4連勝。
マイルで当時のレコードを出したかと思うと
重の鬼テイエムオペラオーを
(やや重発表の)泥んこ馬場で差し切る力強さも見せる。
もうこんな馬出てこないと思わせる異能派。
次点
・セイウンスカイ
スペシャル・グラス・エルコンと
史上最高レベルとも言われるあの年。
この馬の力強い逃げが一番好きだった。
・ヒシアマゾン
今でも史上最強牝馬と思っている。
#毎年この馬を超える牝馬を探すのが楽しみ
>永作博美
>自他共に認める大の競馬好きである。
某爆乳と入れ替え希望。
…いや、バラエティにあまり出てこないの知ってますが
1 ハイセイコー
ご存知元祖アイドルホース
2 オグリキャップ
バブル期のアイドルホース
3 クインズプレイヤー
オーナーさんにワインを贈った馬