まぁ、残念な結果に終わった凱旋門賞でした。。。
タップはいろいろな問題がありましたが、タップらしさをみせてくれたと思います。
1夜明けて、各Blogを拝見してて、愕然となったことがありました。。。
凱旋門賞を生で見れないブロガーさんの多い事。多い事。。。
競馬が好きで、競馬の話題を伝えたくて、
ほぼ毎日のごとくBlogを更新している、
競馬の楽しさを伝えているコアな競馬ファンのほとんどが、
世界の競馬の最高峰と呼ばれる凱旋門賞、
しかも日本の代表として古馬トップのタップダンスシチーで挑戦しているというのに、
レースが終わった後、2chに動画を捜しにいったり、
はてはまだ見ていなかったりするというこの現実に
わちきは激しく( ̄へ  ̄ 凸である。。。
この現実をJRAはどう捉えているのだろうか?
競馬であるスポーツであれ一番興奮するのはもちろん生で見ること。
そんでリアルタイムに見ることである。
海外の最高峰と呼ばれるレースで日本馬ががんばってるのを見て、
新しく競馬のファンになる人もあるだろうに、、、
リアルタイムでやっていたのは、グリーンチャンネルのみ。
レースを見たければ金払えってことでしょうか?
馬鹿ですね。競馬を好きになればおのずと金払ってグリーンチャンネルに加入しますよ。
その新規勧誘を放棄していることになるのがナゼわからんのでしょうか?
百歩譲ってリアルタイムはグリーンチャンネルでやるとして、
なんで、動画をHPに置かないのでしょうか?
3連単もいいですが、大事な事を忘れてやしませんか?JRAさん。。。
フジテレビも考えろよ!わちきが教えてあげるよ!
視聴率がほしかったら、
「ドバイワールドカップ」
「BCブリーダーズカップ」
「凱旋門賞」
この3つは必ず放映しろよ!
フジテレビがやらないんだったら、テレビ東京やったれよ!
はたして、今年の凱旋門賞を見てJRAは何を想ったのか。。。
グリーンチャンネルでリアルタイムで見たわちきがブルーだよ。。。
2004年10月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
タップダンスシチーは17着
Excerpt: タップ惨敗、直線力尽き17着/凱旋門賞(nikkansports.com) 海外では今回のタップのような強行日程の遠征もよくあるらしいが、それで結果が出るのはやはりそれが予定の行動だからだろう..
Weblog: JRA攻略百年構想
Tracked: 2004-10-05 02:18
タップお疲れさま
Excerpt: 凱旋門賞のタップは17着(スポニチアネックス) 凱旋門賞に強行出走したタップダン
Weblog: That's
Tracked: 2004-10-05 02:41
タップ惨敗。。
Excerpt: タップ惨敗、直線力尽き17着/凱旋門賞(日刊スポーツ) <凱旋門賞>◇3日=フランス・ロンシャン競馬場◇G1◇芝2400メートル◇3歳上牡、牝◇出走20頭◇1着賞金91万4240ユーロ(約1億23..
Weblog: A votre sante !
Tracked: 2004-10-05 09:50
タップダンスシチーの夢は続く・・・
Excerpt: ■タップ惨敗、直線力尽き17着/凱旋門賞(nikkannsports.com) 日本の期待を集め世界最高峰のレースに挑戦したタップダンスシチー(牡7、栗東・佐々木晶)は、17着と敗れた。佐藤哲三..
Weblog: 週刊競馬凹
Tracked: 2004-10-05 18:43
【仏国】凱旋門賞結果
Excerpt: タップは馬群に沈む。仏2歳王者バゴが復活V 現地時間3日、フランス・ロンシャン Longchamp 競馬場にて晴・良馬場で行われた凱旋門賞 Prix de l'Arc de Triomphe は..
Weblog: 打ちつづけるハズレ券散りつづける
Tracked: 2004-10-05 19:24
凱旋門賞
Excerpt: グリチャ観戦しましたが、やっぱり日本と同じようにいかなかったのかなというのが率直...
Weblog: dreaming purple blog
Tracked: 2004-10-06 11:08
メルマガ・競馬ブログベスト10月号発行
Excerpt: メルマガ・「競馬ブログベスト」10月号を発行しました。キングカメハメハ引退を巡
Weblog: 馬券日記 オケラセラ@馬耳東風
Tracked: 2004-11-02 02:52
ディープインパクト
Excerpt: 昨年,凱旋門賞を生で観戦した。勝ったバゴの末脚は強烈だったが,それよりも印象に残っているのは,タップダンスシチーが失速したとき,観客がどっと沸いたこと。おそらく,多くのフランス人は,2番手を進むタッ..
Weblog: Prix de l'Arc de triomphe!
Tracked: 2005-07-28 15:30