2007年11月28日

グアム・ドッグレース観戦指南の書その3(犬券の種類編)

よいよ佳境に入ってきた、グアムドッグレースの観戦指南書。

実は今回の記事と、行き方の指南書さえ見れば、他なんか見ても見なくてもどーでもいいw
それくらい大事マンブラザーズ。

それは何かと申しますと、買える馬券もとい犬券の種類を覚えて欲しい!
なんと億万長者チャンスの6連単(スーパーフェクタ)という犬券もあります!!

もちろん、もらう新聞にも詳細は書いてあるのですが、内容をじっくり見ている暇なんざありません!

それは何故かと申しますと、、、
レース発走の間隔が異常に短い。。。
通常競馬なら30分間隔なのですが、このドッグレースではなんと!!!
15分間隔!!!
いや、マジで予想さえままならない。
途中でトイレなんか行ってでてきたらもう発走と本当にあわただしい開催です。。。
場内で犬券を買って、臨場感を味わいたいので外に見に行くということになれば、そりゃもう大変。

なので買い方と犬券の種類をここで知っておけば、いくらか楽になる。


さて、では順を追って説明していきましょう。

まず、レースは1レースから9レースまであります。

マークシートはありませんが、(スーパーフェクタは除く)もらった新聞が一応投票用シートも兼ねていますので、そこに書いて見せるのもいいのですが、ここはかっちょよく英語で言ってみたいですよねw
(なので英語の読み方も一緒に覚えておきましょう!)

全レースで買える犬券は以下の5種類です。

単勝 ウイン(Win)
連勝複式 キネラ(Quiniela)、
連勝複式BOX ボックスドキネラ(Boxed Quiniela)
3連単 トリフェクタ(Trifecta)   
3連複と書かれた3連単BOX ボックスドトリフェクタ(Boxed Trifecta)


そして、指定レースで買える犬券が、
複勝(3レース〜6レース) プレース(Place)
6連単(7レース) スーパーフェクタ(Super Fecta)


競馬新聞には3連複があると書いてありますが、それは間違いです。
これは、3連単のBOX買いの事を差していますので、お間違いのないように!!
(これに気がつくまで、相当時間がかかりました。。。)

そして、これらの犬券には最低掛け金というのが存在し、券種によって値段が違うので注意が必要です。
基本最低掛け金というのは$3です。
複勝 単勝、連勝複式、3連単がこれらにあたります。

そして、特殊犬券と思われる、
3連複と書かれた3連単BOX。
これは最低$6になりますが実質1点$1です。
これはよく考えれば分かるのですが、3頭の3連単BOXは6点になります。
そんでもって、その点数×$1となるので、最低が$6ということになります。。。

これがずーと意味が分からなくて、3連複で3頭なら1点で済むので1点$6なんか?
っと思ったのですが、1レース$3という軍資金を決めていて、泣きそうだったのですが一レースだけこの犬券を買って見て分かりました。
犬券に小さく$1×6と書いてありました。。。そして、英語を見ればただのBOXじゃんと、、、

なので、3連複というのは3連単のBOXであるというのを理解しましょう!
そして最低掛け金$6と書いてありますが実質最低掛け金$1という犬券であるという事を理解しておいてください。

このブログを見ていて、複勝 単勝、連勝複式、3連単が分からないという人はいないと思いますが、、、
もしかしたら、すごい美人のお嬢様で、
「複勝?なんですのそれ?それさえも書いてないなんて指南書じゃないわ。抱かれてあげない!」
なんて、ことが万が一にも無くなく無くない?

ちゅうことで簡単に。。。

複勝(3着までに入ると予想される犬を1頭選ぶ。)
単勝(1着になると予想される犬を1頭選ぶ。)
連勝複式(犬2頭を選び、1着⇔2着を順不動で当てる)
3連単(犬3頭を選び1着→2着→3着を順番通りに当てる)


そして、6連単のスーパーフェクタ!
これは最低掛け金が$2であります。。。

そして、このスーパーフェクタが買える第7レースがメインレースと言っても過言ではありません!
この時ばかりは場内ざわめくくらい買い場が騒がしくなりますw

この7レースだけは頭数も9頭に増え(通常7頭)万が一取消し犬が出ると、リザーブ犬までも待機してますので、主催者も売る気マンマンですw

このスーパーフェクタレースの時だけ、スーパーフェクタ用のマークシートがありますので、それに記入して窓口に出してくらはい。
簡単だし、日本語でも書いてあるので分からないという事はないでしょう。。。

まぁ、ロト6だと思って適当に買えばおk。
予想なんてしたって無意味でしょう。

実は、このスーパーフェクタはそのまんまロト6と同じで、例えば今回当たりが出なかった場合は、次の日のスーパーフェクタレースの配当に加算されるいわゆるキャリーオーバーが発生します!

これは大阪屋のおっちゃんの話ですが、ずーと当たりがでなくて、一時期配当が$100万を超えた時は、いつもは日本人ばかりのドッグレース場ですが、駐車場が満杯になるくらいの地元人も押し寄せたそうです。
そんでもって、その$100万も日本人がかっさらっていったそうですw

うーん。ドッグレース夢がありますなぁ。。。

大阪屋のおっちゃんのお客さんでも120万ほどの配当を当てた人がいるなどの話も送ってもらう時に面白おかしく話してもらいましたん!
そういう話が聞けるだけでも大阪屋のおっちゃんに送ってもらうが吉!

ちなみに、高額犬券を当てた再は3%の税金がかかるそうですよん。
まぁ、そんな心配いっさい要らないと、大阪屋のおっちゃんに言われるわけなんですけどねw


ちゅうことで、ちょいと覚えておく便利な犬券の種類!
是非予習しておいてくださいませませ!



posted by ひろく〜ん at 02:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック