今日から分けあって競艇の話題も書いてみたいと思います。。。
っと言っても本当に初心者で、実はバナーの右側をポチッっと押すと渡辺和昭さんという競艇の解説者のブログに飛ぶわけですが、、、
ここの内容も意外とわちきにとっては難しい。。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ま、そんくらい初心者なんです。。。
なんで、まぁ、かいつまんで、わちきが分かれば、みんなも分かる。
そんくらいの気持ちで競艇を勉強していこっかな〜っと思います。。。
さて、今日はどーしましょうかね?
何から入ればいいのかもよーわかりませんが、、、
とりあえずぐぐって見ましょうか。。。
キーワードは競艇・初心者。
おっといきなりいいサイトを発見!
まだ内容はみていませんが、初心者にはもってこいのサイトでしょう!(たぶん)
まずは、この中をみてみましょう。。。
「知って得するQ&A」のコーナー!!!
知ったら得するんだから、みないと損なんでしょ!
じゃあ見ましょう!!!
( ゚Д゚)ポカーン
はい退散!
ここは初心が見てもだめですね。。。
「競艇博士の実戦講座」
こちらにしますか。。。
競艇ビギナー集まれって出てますしね。。。
では、講義1
競艇のレースは1レースから12レースまで
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
競馬と一緒ですな!
覚えたました!
レースは1周600メートルの距離を3周、6人で競うのだ。
おお!これは知らなかった。。。
600mって決まってるんですねぇ。。。しかも3周って決まってるんですね。。
競馬みたいに長距離戦とかは無いんですね。。。
なんでだろ?
ふむふむ。必ず6人で競うんですね。了解です。
6人立てですね。。。
絶対6人なんですかね?
競馬みたいに人が集まらなくて、3人立てとかになることは、、、
ないんでしょうね。うん。まぁ、その辺はおいおい分かってくるでしょ!
ちゅうことで、今日はこの辺にしておきましょうか!
あんまし、詰め込みすぎてもすぐ忘れちゃいますからね!
え?あ、もちろんわちきの脳の話ですよ。
では、今日の競艇のおさらい!
レースは1〜12レースまで!(競馬と一緒で例外もあり)
距離は1種類!600mを3週する1800m戦の勝負!
頭数は6人!
ふむ。競馬に比べると簡単な気がしますね。
ま、奥の深さはこれからですかね?
つーか、覚えたか〜!みんな〜!!!
12レース 1800m 6頭立て だぞおおお!!!!
忘れるな〜!!!!
(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー
そして競馬と同じように、競艇場ごとに特徴がありますよぉ〜。水質が海水や淡水だったり(競馬でいう洋芝・野芝の違い?)、コーナーの広さ(小回りであったり、消波堤が近かったり)が違いますよぉ〜。
先を越されてしまいましたー。
オイラも毎月1日は競艇記事の日に
します。でも初心者には難しいですね。
色々。
「モンキーターン」という漫画で競艇に興味を持ち始めました
ルールとかは当時と変わっているとこがあって
勉強にはならないかもしれませんが
概要は掴めると思いますよ
導入には最適かと思います
まぁこんなこと言っておいて
舟券はまだ買ったことないんですけどね…
おお!そうですか!
海水や淡水でやはり何かが違うんですかね?
海水が好きな選手とかもいるのでしょうねぇ。。。
情報ありがとうございますう!
全然知らないことばっかなので助かります!
おいおい、そこらへんの違いも分かるようにがんばりますう!
riceshower62参謀どもです!
確かに初心者だと記事の内容困るかもしれませんが、いいんじゃないですか?初心者は初心者らしく、競艇ってなんだ?みたいな記事とかw
わちきはできれば、参謀には競艇のお姉さんの写真とか載せてほしいなぁ。。。w
真保裕一さん。始めましてm( _"_ )m
おお!ありがとうございます!
「TRY」という漫画なんでしょうかね?
ちょいと調べて是非見てみたいと思います!
ありがとうございまーす!
犬太郎長老どもです!
うひひ。その漫画はわちきも聞いたことあります!
実は今度出張で漫キツ行く事があれば、読みかけの「あずみ」を制覇したら、それを見ようかと思ってましたw
ちょっとエロイシーンとかあればなおいいんですけどねw