2007年08月23日

開催に向けて。。。

ファン心理としてなのだけれども、、、

例えばねぇさんが言うとおり、

皆さんは今週、馬券を買う気になりますか?
わたしは、無理です。
感染情報を公開するならともかく、この現状では…。

どうしても買いたくなったとしても、絶対前売りは無理。パドックでよく見てからでないとこわくて買えません。そして当然ながら、パドックではインフルエンザの見分け方が肝になるのでしょう。。。嫌だな、インフルエンザ予想なんて(苦笑)。
第一、自分が予想した馬が納得いかない負け方をしたとき、インフルエンザのせいにしたくなりそうな自分が嫌ですね。


っと本気で思ってる人って結構いるのかなぁ???

わちき的には、和田調教師の

「もちろん発熱や鼻水やせきの症状が出ていれば使わないし、元気があるかどうかは目を見れば分かる。カイ食いなど、ほかにも判断材料はある。出馬投票をする以上、プロの目を信じてほしい。鼻水を垂らしてパドックを回るような馬は出ない。万が一、当日急変して使えない状態になった場合は取り消すのだから、ファンに迷惑は掛けない」


の方を全面信用する。

確かに 調教師も玉石混合だから、ねぇさんの危惧も分かるんだけど、、、
この状態で、それこそ鼻水ダラダラ流した馬をパドックに出せる調教師って相当すごいでしょうw

なので開催そのものと、馬券に関してはなんら心配はしていません。
一番心配なのはわちきの予想技術そのものだ!
自信の本命馬が惨敗なんてザラなんですけど、なにか?w

ただ、一方で感染原因とか感染経路とか予防措置等に関してはこれを教訓に是非なんとかして欲しいところ。。。
そして、本当であれば、JRA自らが和田調教師のように発言して欲しかった。。。

そして一番の問題は、JRAのお役所体質はともかくとして、現場に近しい人が調教師を信じきれてないというのは、、、
やはり、そういう土壌があるというちょっとダークな一面をかいまみたことかな。薄々は知ってたけどw


posted by ひろく〜ん at 11:19| 東京 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この前はどもどもでしたW

でもって激しく同意です!
インフルエンザを持って当たる当たらないなんて関係ないレベルなのでW

…レースが終わった後で「実は…」なんて何回も経験してるので…言葉は悪いですけど、それも含めて「競馬」と思ってるので

嫌な人は買い控えれば良いと思いますが俺は絶対買います!

PS 土曜日にテレビ等やっと入るのでなんとか片付けます…(汗)
Posted by ぽち中忍 at 2007年08月23日 23:56
 買っていた馬が、1頭だけでなく、
2レース3レース4レースとでてきたら、
当たる当たらない、とか、
元手が戻ってきたからいい、という感じよりも、
気分は萎えそう。


 それよりも、現在陰性と言っておいて、
大量取消とかなったら、
「どういう見立てだったの?」とか
「次週はどうなるの?」と思いますよね。
Posted by etoile at 2007年08月24日 02:07
いや全くその通りですね。
今回の件で公正競馬云々で馬券が買えないと言ってる人たちは,きっと以前から牝馬が出走するレースはフケの情報が開示されていないからとか言って買っていない人なのでしょうw。
調教師が玉石混合なのはインフル問題以前に既に予想ファクターになっているわけだし。
JRAは信用出来ませんが一生懸命やってる現場の人たちは信用しましょう。
Posted by nao at 2007年08月24日 10:29
玉石混交ですよ〜。と揚げ足取りは置いといて。
ウィルスに感染したしてないという問題もありますが、競馬開催があるかどうか分からないのに馬をピークに仕上げるかという疑問が残ります。馬を大事にする調教師ほど追い切りを控えてそうだし(これは単に邪推)、「正直物が馬鹿を見る」なんてことにはなってほしくないんですが。
追い切り時計の数字の行間を読むなんて技術は持ち合わせてないし、普段は下級条件ばっかり馬券を買っているので、情報の少ない今週に関しては多分控えると思います。といいつつ専門紙買ってしまったw。
Posted by こう技術委員 at 2007年08月24日 21:51
ぽち中忍さんどもどもです!

先日はどもどもですw
携帯に登録しましたので、いつでも東京に来たさいは、ご気軽にどぞ。
奥さんと一緒にw

そうなんですよね。
予想が外れた時にインフル気にする人ってそんなにいるような気がしないんですよねぇ。。。

だいたいみんなそんな精度高くないだろみたいなねw

まぁ、事予想して、馬券買う事に関しては気にする必要など皆無だと思いますけどねぇ。。。

etoile警部さんどもどもです!

確かにそんな事態にならないとは限りませんが、、、後ほどクリップする予定ですが、某調教師さんのブログとか見る限り、そういう事態は考えにくいと思うんですよねぇ。。。

なので、事馬券を買う事においては大丈夫だとわちきは思っています。。。

問題は、インフルの拡散をどう押さえるのか?
感染源の特定はどうなってるのか?
説明責任は十分なのか?
移動はどうするのか?
等々、諸問題についてはまだたくさん議論しないといけないところではないかなっと感じております。。。
Posted by ひろく〜ん。。。 at 2007年08月25日 02:21
naoさんどもどもです!

多分皆様、精度の高い予想法なのでしょうw
そうです!そうです!
JRAのお偉方なんかは、ディープ事件以来信用なんかまったくしてませんが、調教師の言は信用するに値すると思いますし、納得がいきます。

諸問題が全てクリアになってるとは思いませんが、開催して馬券を売るに事に支障はそんな無いはずなんですよねぇ。。。

そうですよね?調教師って普通に予想ファクターですよね?
なので、明らかに目の黒い奴とかパドック出した時点でその人の信用がた落ちでしょうw

こう技術委員さんどもどもです!

うお!まるっと知りませんでした。。。
どうやら、玉石混合が正規の玉石混交を上回ったりしてるみたいですねw
意味的には混合のほうがしっくりきますし。。。
日本語って不思議。。。
っていうかわちきの誤字脱字率は異常w

馬をピークに仕上げる事に関しては、まぁ通常時からいつピークに持っていくのかは調教師次第ですよね?
出走時毎回ピークが原則ですが、それは無理ですし。。。

いや、結構インフル問題のおかげで、情報はたくさんありそうですよ。
東スポでもいやに強気な発言多いですしw

1週開いたことで、記者さんもいっぱい取材できたでしょうしw

って、専門誌手にしてる時点で買う気バリバリですねw

今後問題も出てくるかもしれませんが、とりあえず競馬楽しみましょ〜!!!

Posted by ひろく〜ん。。。 at 2007年08月25日 02:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック