とは言ってもそんなに難しい事ではありません。
一番簡単な戦略としては、絨毯爆撃戦略が一番です。
別になんでもいいのです。それが有効であればなんでも。。。
例えば厩舎絨毯爆撃。ダービーまでの期間に成績がいい厩舎の馬を根こそぎ選ぶ。
生産牧場絨毯爆撃。簡単に言えばノーザンF生産の馬を根こそぎ選ぶ。
馬主絨毯爆撃。金子さんの馬を根こそぎ選ぶ。
これだけできれば、ほぼ惨敗ということはないでしょう。
問題はやりきれるかどうかということ。。。
例えば、ハルキスト厩舎絨毯爆撃をしていた場合、この馬は選ぶけど、この馬は選ばないとかすると危険です。
そういう意味で言えば、やはり実弾キルトクールPOG軍団の魔王軍団はさすがです。
たくへ〜厩舎の絨毯爆撃戦略はこちらです。
スタートダッシュ作戦ですな。スタートさえ決まればあとは野となれ山となれw
お次のビーン厩舎を見てください。
これも一目瞭然!コントレイル爆撃ですな。ハルキとマコトを添えて、、、
さすがの魔王軍団ですな。
ところが一般軍団だと戦略が一定してないんですよね。
これだとまぁ、勝つときはあるかもしれませんが、毎年強豪かというわけにはいかない。。。
例えば、二人で、イトシサとセツナサを指名しておいて、ココロヅヨサを指名しないとか、、、ありえないですよね。
絶対ココロヅヨサが一番強いと思いません?こんなんw
こういう中途半端な指名が一番いけませんw
こうなると、カモンメーンが走っちゃうわけですよ、これが!!
そして、これもいけません。
トランスマーレ=骨片手術 シェーロドラート=骨瘤 とここまできて、チェルヴァーラ=捻挫を取らないとか意味わからないですよねw
足元3兄弟をそろえてこその絨毯爆撃戦略なのに。。。
こうなると、チェルヴァーラが走っちゃうんですよ、これが!!!
そしてこれもいけませんね。
戦略がまるっきり見えません。
こういうのは、走りませんよ!きっと、、、
まぁ、前期トップの人なんですけどねw
っということで、戦略はきちんとたてましょう!
そして、その戦略が外れた時はまた修正すればいいのです!
00-01
01-02
02-03
03-04
04-05 インディゴワルツ 0P 5番仔
05-06 シーユーサンデー 500P 3番仔
06-07 アステリオン 0P 3番仔
07-08 スパークキャンドル 500P 初仔
08-09 タイトルパート(8人中5位)500P 6番仔
09-10 アドマイヤジャガー(9人中7位)500P 初仔
10-11 ホーマンフリップ(10人中3位)1900P 2番仔
11-12 エックスマーク(11人中2位)500P 2番仔
12-13 ディオジェーヌ(11人中7位)0P 2番仔
13-14 ハープスター(10人中2位) 22500P 3番仔
14-15 ジェネラルゴジップ(11人中5位)500P 初仔
15-16 リーチザハイツ(10人中7位) 0P 初仔
16-17 アルアイン(9人中1位) 17500P 3番仔
17-18 フランツ(9人中5位)1700P 2番仔
18-19 サートゥルナーリア (9人中2位)23300P 9番仔
19-20 ファートゥア (9人中3位)0P 2番仔
20-21 サトノレイナス (8人中3位)4300P 5番仔
21-22 グットディール (7人中3位)1970P 8番仔
22-23 ダノンザタイガー (6人中3位) 3020P 5番仔
23-24 ドゥマイシング (7人中1位) 0P 2番仔
24-25 バズアップビート (7人中6位) 1060P 3番仔
長年走らなかった1位指名馬ですが、ハープスターから数年置きにアルアイン、サートゥルナーリアの大物に、サトノレイアス、ダノンザダイガーのような小当たりが出るようになりました。。。
昨年のバスアップビートは人気こそありましけど、ほぼほぼ小外れみたいな期待外れに終わってしまいました。。。
秋の成長に期待少々期待ができるかもしれません。。。
1位指名馬 アウダーシア
父キズナ
母リリーノーブル (出産時年齢8歳)2番仔
母父 ルーラーシップ
美浦・手塚貴久
馬主 サンデーレーシング
生産 ノーザンファーム
育成牧場 ノーザンF早来
2月3日 7,000万円 492キロ
青本 110・124・132・142・161
赤本 5・93・114・167・168 ◎・-・▲
黄本 15・171・210・125・127・130・202
丸ごと 17・18・44・135・185
競馬王 156・245
POG直球勝負 5・146・161・192・195・198
ザッツPOG
この馬の指名理由は何と言って順調さでしたね。
かなり早い段階から東京1800をルメールでとなってましたら、それだけでもドラフト上位候補でした。
その後いろいろ調べてみたのですが、手塚厩舎の1番馬としてはこの馬で間違いなさそうな感じでした。
赤・青・黄・王・丸とすべての厩舎コメントで1番手でした。。。
その割には牧場関連ではコメントが薄いのが気になりますが、たぶん早い始動が原因なんだろうなと思いました。。。
さらに、調教がそれほどよくはなさそうなので、だいぶトーンダウンしているのが気になりますね。
わちきが1位指名したあたりから相当なトーンダウンですw
兄のデンクマールが2連勝したのでなんとかしたいところですが、、、
その他1位指名馬!
昨年の1位はマスカレードボール!
そして、エリキングが大当たりですかね。
5超◎(ずるしても獲りたいG1馬候補)
4◎ (早め始動で重賞級)
3○ (2勝級の当たり馬)
2▲ (1勝できれば良し・ほぼノーマーク)
1△ (知らん、走るの?馬なの?)
1位指名
ひろく〜ん アウダーシア
たくへー ダノンヒストリー
やえの ダノンヒストリー→コニーアイランド
へきうん サレジオ
15番 ロスパレドネス
ビーン ユマハム
るどるふ フィロステファニ
フィロステファニとサレジオは上位指名馬候補でした。。。
牝馬の高齢というのと厩舎の比較でアウダーシアになりましたが、、、
競合しないなら、サレジオにしておけばよかった。。。
手塚厩舎の@番馬で

アウダーシアは大魔王が
「ガハハ今年は手塚よりダノンの方が走るのだ(やや誇張
と言うくらいだから走らないでしょ多分
大魔王手塚王のように見えるけど
分析資料ではG1獲ったのシュネルマイスターだけで
結構厩舎バランスいいのね
いや、あそこでリーチとなったら積もらないとw
なので、自信をもって指名できました。
ありでしたw
大魔王は物語の最初は強いんですよねぇ。。。
でも、ラストは勇者が倒しますよ〜!