昨日はオールブラックス戦を見ましたが、意外と地味な試合っちゃ地味でしたかね。
やはり、まだ日本戦以外だとそこまで面白いと感じる感じではないですかね。
まぁ、面白くないわけではないですけど、やはり日本戦がいいかな。今のところ。。。
南アフリカには前回勝ってますし、ここ勝つと次も行けそうな気もするしw
土日に試合やってくれるのはありがたいですね。
今日はどうしますかねぇ。。。
ウェールズ戦も一応見ておいた方がいいのかな?
勝つと次当たりますしねw
そうすると競馬前にジョギングしとかないとか、、、
いろいろと大変だ、
2018年度版重賞競争データBOOK
攻略POINT
A 前走 神戸新聞杯組1〜3着馬
B 所属 関西馬だけで馬券は組み立てるべき
C
波乱の主役
D 母父ブライアンズタイム×関西馬
これが買えない
E 4枠
F 逃げ馬
直前最終チェック
G 前走より4キロ減は×
競馬最強の法則
H
1 前走神戸新聞杯3着以内
2 前走1000万で4コーナー3番手以内から2秒以上差で勝ち
3 前走4コーナー3番手以内勝利馬
2019年度版重賞競争データBOOK
攻略POINT
A 前走 神戸新聞杯4着以下は×
B 持ちタイム 1分58秒台が必要
C
波乱の主役
D 1000万特別組
これが買えない
E トライアルの関東馬
F 川田騎手
直前最終チェック
G 4枠死に枠、GとQも死に目
◎競馬の天才
H
1
2
3
◎ワールドプレミア
前走はあきらかにサトゥルを負かしに行かない競馬で足を測ってただけ。
今回が本番で枠も絶好。
○ヴェロックス
川田の成績が悪いのが少々気がかりも他めぼしい馬もいず。
調教短評◎で最高ランク
▲サトノルークス
前走一変し、またディープ確変に入りそう。調教短評○
△シフルマン
逃げ一だし、前走は厳しい競馬楽逃げで注
△ユニコーンライオン
神戸新聞杯の345ゾーン馬で4着馬と差はほとんどないのに配当は倍違う。
キルトクールはニシノデイジー
前走は内伸びを外から伸びてきた。ルメール騎乗でどこまで、、、
1
京都(日)11R馬連
ボックス
6頭 02
04
05
11
13
14
15組
各
100円
計
1,500円
馬券表示
2
京都(日)11R3連複
軸2頭ながし
13 − 14 − 5頭 02
05
07
11
15
5組
各
100円
計
500円
またアイルランドにミスもあり大差になりましたからね。
メンバーが弱過ぎて何が来てもおかしくない…
◎ヴェロックスキルヒシゲッコウ
一応抑えてますがワールドプレミアは勝ち切れないような。
ヴェロックスも何かにやられる気がしますが。
ひろく〜ん◎ユタカが勝ち切るとは…
ヴェロックス2着付けが本線だけど
3連複も三着付けもなし
仕方ないですね
ところで来週空いていたら
秋のノーザン大運動会行きません?
ありありです!
さすがにこの距離だと、騎手と厩舎ですよね。
了解です!来週晴れたら参加します!
いやぁ、前半なんとか凌いで終了!
後半がんばってくれ!