まとまっていないうちに、 aironさんから返事がきてしまった。。。
TBしなかったのは、ちょいと失礼でした。すいません。
aironさんも桂馬さんの方もまとまったら、TBしますね。
っていうか、 「競馬について5分だけ考えてみた」
5分かよ!しかも、4エントリーかよ!!
ま、負けた。。。○| ̄|_
い、いや負けてるんだけんども、、、
すいません、わちき考えながら書くと2時間くらいかかるもんで、、、(マジで)
うう、がんばろ。。。
さて、前回の答えの方から紹介しておきますね!
設問はこれ。
【あなたは賞品として詫び助上等兵から100万馬券をもらえるゲームに参加しています】
目の前に3つ箱があり、そのうちの一つは、中に100万馬券、
あとの2つは中にハズレ馬券が隠されています。
中に100万馬券があると思う箱の前に立ってください。
そこで、わちき(どの箱が100万馬券でどれがハズレ馬券か知っている)が、
箱の中身を一つ開けて、ハズレ馬券を全員に見せます。あなたが選んだ箱は開けません。
この後、あなたは箱を替えることができます。替えなくてもいいのです。
最終的に選んだ箱の中に100万馬券があれば、その100万馬券を詫び助上等兵からもらえます。
さて、ここで問題です。
「あなたは箱を替えますか?替えませんか?」
これは、確率の世界では有名な話のようで、
「モンティ・ホール・ジレンマ」
というお話だそうです。
内容はわちきが競馬用に変えてますけどねw
結論としては
「変えたほうが確率的に良い」
です。
計算上は Junchanさんがおっしゃっている通りになります。
最初に選んだ箱に当たりが入っている確率は1/3。
箱を替えれば2/3。
替えなければ1/3のまま
でも、これで分かる人は、よほどの理系の人か、問題知ってる人w
わちきはこの答えを見てもさーーーぱりピンときませんでしたもん。
わちきがピンときた回答は、こんな感じ。。。
箱が100個あったとしましょう。
この中に当たり馬券は一つ
あなたが箱を選んだ後、司会は残りの98個を開けます。
全て外れです。
残ったドアは2つ。
これならどうですか?
変えますよね。絶対w
上記説明で分からない場合、ここをご覧ください。
2分の1派、3分の2派入り乱れての熱い議論が展開されています。
直答えでもいいんですが、それでは本当に分かったことにはならないと思うので、、、
でも、面白い事は保障しますよん!!
続きはコメント返しです。
詫び助上等兵どもです!
100万馬券の提供ありがとうございましたw
破産はしませんが、確率的に分が悪いのは確かです。
でも、あながち悪くはないので、それはまた次のエントリーにて、、、
ぽち中忍もどもども!
もちろん、2回変えるのは不可ですw絶対当たりますもん。
なお一回しか箱を変えられないえ場合は確立からいけば・・箱を変えようが変えまいが確立は二分の一のはずなのでその時は箱は変えません。
これが実はひっかけで、感覚上2分の1ですが、実はそうではないというお話なのでした。
ちなみに学年は1つ上もしくは2つ上かと、、、
精神年齢でどちらが上かは判断つきかねますw
くえちゅんさんどもです!
くえちゅんさんの答えは確率的には不正解ですが、ギャンブル的には正解ともいえるかも、、、
まぁ、それはまたのちほど。。。
15番局長はタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!w
しかも、2回も殴るとは極悪非道w
Junchanさんお見事であります。
もしかして、知ってましたか?w
いや、もしそうじゃないとしたら、かなりの理系の頭の持ち主かと思います。
馬やらしい限りであります。いや、マジで。。。
名無しさんはシャチョーでしょうか?w
>せめて箱を変えて ネタをつくりたいな。
確率的には正解ですw
MCまさーさんもどもです。
これも確率的には不正解ですねw
ハイサイド館長もどもも!
お、おや?問題を知っているわりに、答えが。。。w
いや、確かに選択肢は2/1ですが、当たる確率は変えた方がよいという問題ですよねw
>疲れるだけなので、変えません。
ダメ?
いや、ダメじゃないと思います!
これは、また、次エントリーで。。。
名無しはボクじゃないですよ。
ラベルが高すぎてボクには一切ついてけないので・・・・。絡みようがないです orz
多くの人が引っかかるこのジレンマ。
私もその一人なんですよ。
まだ、信じられないもん。
あら、違いましたか。失礼しますた。。。
いや、わちきにもかなりレベルの高い話なんですけど、確率話が好きなんで、、、っというレベルですw
館長どもです!
そうなんですよねぇ。。。
なんかモノホンの数学者でも時としてひっかかるみたいですねぇ。。。
さらに、話をややこしくするのは、司会者が外れを選んだあと、自分で再度選びなおしたらそれはやはり2/1だそうです。。。
んで、常に替えると3/2になる。。。
んで、わちきが分かったのは、書いてありますが、
100に増やした場合、、、、
わちきが一番左を選ぶ。
んで、司会者が外れを次々あけていくんだけんども、
箱が並べてあると過程すると、当たりが66番目だとそこだけ残して開けないといけないじゃないですか。
そしたら、ぜえええーーーてーーーそこだ!みたいなw
でも、問題知ってるのがすごいっす。。。
1/2と2/3ですね。