とりあえず、Zガンダムを見た。
なんだか、難しいなぁ。。。
モビルスーツのデザインがなんかバラバラなのが、、、
ガンダムの時と違う人なのかな?
前作はジオンはジオンなりに、似たデザインだったのに、
Zになるとティターンズのモビルスーツ系が毎回ちがう気が、、、
でも、女の人はなんか似た人物ばっか。。。
【追記】
恋文日和を今見てます。面白い。
んで、終わる時間を見て愕然とした。
4時ってあーた。。。ね、ねむい。。。
ま。いか。
とりあえずディープの事書いた奴、没にしようと思ったが、もったいないから、、、一応。。。
トラセンにはまだださない。だって内容が似てるとなんか恥ずい。
でも、せっかく書いたのにもったいないw
だから下で。光と影
光:ディープインパクト
確かにディープインパクトという馬は強烈すぎる光を持った馬である。
しかし、残念なことにその強烈すぎる光のため、ディープインパクトという馬自身を語るとき、主役・脇役・全てがディープインパクトなのである。
皐月賞の出遅れ、菊花賞のひっかかり、等、完成されていない時期でさえ、敵は己自身ということ。
そして、日本で唯一の敗戦、ハーツクライにに敗れた有馬記念でさえ、「あれは飛ばなかった」で片付けられてしまう。。。
その後のレースもほとんど一緒で阪神大賞典〜宝塚記念なんて、記憶にも残っていない。
2着がなんだかすぐ思い出せます?記憶ないでしょう?
同世代で戦う3歳時はまだいいとして、古馬と戦っても毎回同じレース。
同じレースですよ。お〜な〜じ〜!!
ようやく違うレースが見れたと思ったら、凱旋門でしかも失格。。。
(見たとき、なるほど。こういう負かし方もあるのかと思ったんですが、、、)
んが、帰ってきてまた同じレース。もう見たっちゅうねん。
有馬記念のレースだって、別にいつもと一緒ちゃうの?
っというのがディープインパクト像。
別にディープインパクトが何一つ悪いわけではないのは分かっていますが、、、
競馬というのは競う馬たちということだと理解しているんですが、、、
誰が競ったんでしょうかね?ただのディープの発表会じゃない。
岡部が3〜4人いたら(w)、阿吽の呼吸で、3〜4コーナーの入り口で内を空けて外固めると思うんですがね。。。
んで、イ〜ジ〜・イ〜ジ〜言ってましたよ。きっとw
カムバ〜ク岡部先生!!!
(要は伝説のシンザン大外ぶん回し作戦くらいはやってくれと、、、)
後世でディープインパクトについて語るとき、間違いなく、主役ディープ・脇役ディープ・その他ディープですから。
それくらいに強烈な光だったことは確かです。。。
影:弊害
その強烈すぎる光があるため、目に見えない影はどすぐろい。。。
強烈なのはやはり薬物問題。
結局うやむやにされてしまった。あの説明で納得しちゃうみんながすごい。
後に掘り返されることも無く、淡々と凱旋門賞失格で終了。
掘り起こそうとすると、ソースを聞かれるので要注意話題w
これぞまさしく競馬の黒歴史。
馬には罪はないが、普通に汚点そのものだと思うんですけどね。
また、ディープの主戦武豊の話もしておきましょうか。
ディープインパクト至上主義にJRAがなってしまったおかげで、
武豊に対しての制裁は甘くなった。
わちきが実際にそのレースを見たわけではないのですが、、、
宝塚記念の2週くらい前、あるレースで武が醜い斜行をしたのですが、お咎めなし。(罰金だけ)
その話題を見たときに、ああ、まぁそうだろうなと感じてしまったのは事実。
そして、それを言及し始めると、本田はアウトで、アンカツはセーフ。
大馬主の馬じゃないカワカミがアウトでフサイチはセーフ。(しかもカワカミアウトで繰り上がりフサイチ)
香港で斜行しても、日本では執行猶予付き。
フランスで失格でも、日本ではお咎めなし。
あーそうですか。ディープなら、武なら、社台なら、なんでもありですかと。。。
やってられっかっつーの!(やるけどさぁ、、、)
いつからJRAは巨人になったんだよ。。。
武は前からジャイアンだけどさw
わちきから見たら、巨人がジャイアンに東京ドームでスポットライトあてて、
マイクを美声機で変換して、ソロコンサートやってるようなもんだ!
(あ?の7乗)
それで、さぁ感動しろって言われてもねぇw
ちゅうことで、わちきにはディープインパクトは眩しすぎてよく見えなかったよ。
そして、眩しくて目をそらしたら、、、どす黒い影だけはいっぱい見えたよ。
そんなお馬さん。。。
2006年12月29日
この記事へのトラックバック
果たしてこれでよかったのか? - ディープインパクト引退に寄せて -
Excerpt: 2004年12月に1頭の馬がターフに舞い降りた。 その馬は多くの競馬ファンに衝撃を与え、そして新しい競馬ファンをも獲得することになる。 馬の名はもちろんディープインパクト シンボリルドルフ以来21年..
Weblog: Pochiのお散歩日記
Tracked: 2006-12-29 20:16
投票してたから泣いたけどカワカミの降着は当然でしたね。
(戦友は「オレの責任」って言ったな)
…イプトっちは亀田程じゃないけど周りにめぐまれてないような気がします。
そこが凱旋門賞を勝てなかった原因でしょう。
近い未来に、マスコミに無視された馬が凱旋門賞を勝つと信じてますよ。
どちらにしてもMSには統一感がないですね〜オープニングからリックディアス、黒MK−Uですからね。富野アニメで言えば、キングゲイナーが秀逸ですよん♪
JRAの罪は結構おっきいですね。ディープの扱いとサムソンやカワカミの扱いがこうまでも違うのかというのは・・・
社台に関してもノーザンテーストの父系は無視しといて(ギャロップダイナやダイナガリバーはいたけど・・・)、サンデーの後継は独占ですか?それが納得できん、、、
ディープバブルの去った来年、JRAはどうするんでしょうね♪
そうですよねぇ。。。
別にわちきは降着でも、降着じゃなくても馬券は当たっていないので、どーでもいいっちゃどーでもいいですが、、、
ただ、その判断って政治的なものでしょ?
って思っちゃう事が大問題だと思うんですよね。
これだけ競馬やってても、降着の判断基準がまるっきり分かりません。。。
そうですね。期待されない馬がひょっこり勝ってしまう。それも競馬ですよね。
もう、これほどの名馬は出ないと言われていますが、そんな事はないと思います。
いつの日かきっと出ます。
ナイトブレード伍長どもどもです!
そうですう!wowowでやってたのをビデオで獲りしてみたやつですう。。。
ファーストガンダムの方がやはり統一感ありましたね。違うMSでも。。。
なんか違うアニメのMSみたいな違和感がありました。。。
JRAとか来年舵取りどうするんですかねぇ。。。
特定の馬や騎手や馬主に肩入れするのではなくて、ファンや競馬に肩入れしてほしいですね!
#ルドルフもそうですね
強さが熱狂的な支持を生んだディープ
その差は・・・一着時の着差?勝ち方?
古馬(特に4歳)のレベルが低いのはわかっていたこと。
3歳とやってどうかと思いましたが
馬場も原因とはいえ、JCも有馬も快勝でしたね。
ちなみにアンチでもファンでもありません。
昨年有馬は◎ディープ キル ハーツでしたから。
薬物と斜行はもっとわかりやすくして欲しいですねえ。
・薬物・・・JRA公式にコーナーを作る
#JRA的には蒸し返して欲しくないのでしょうが
・斜行・・・統一基準を作る
相手のあることなので文字で基準を作るのは難しいけど
OKの例とNGの例をパトロール動画UPするとか
#ますますわかりづらいか(汗
1年お世話になりました。
来年もよろしくです。
オペラオーは確かに強くて配当の旨味はないし、地味なためそこまで人気はでなかったですが、厳しいマークをものともせず勝ち続けたため、わちきの中ではそれほど反感はなかったですよ。。。
ルドルフはわちき見てないのでなんとも、、、
見たかったです。。。
わちきはやっぱりアンチになるんでしょうかね?w
薬物は言語道断だと思うんですが、甘甘ですね。。。
禁止薬物が出たら馬自身も半年くらい出場停止くらいでいいと思うんですけどねぇ。。。
斜行も早いとこ岡部先生に頼むべきですよね。
岡部先生のアナウンスで説明されて納得いかないファンなんかいないと思うんですけどね〜w
今年は本当にお世話になりました。
帯ギュに出会えて幸せです!
もう3回読み直しましたよ!w
来年も、お世話になりますw
薬物の反則を犯した馬は薬物で命を絶つ。
因果応報でいい感じの処分だと思うんですがね。
社台や武豊の政治力のせいで甘い処分になって種牡馬入りですか。
実に悔しいですよ。
ん〜。過激ですねw
いや、わちきは馬には罪は無いと思いますよ。
馬が自分から薬物に手を出すわけではないのですから。
ただ、あの関係者に関しての曖昧な処分に関しては?ですね。
あのラムちゃんだって、ちょっとはたいたくらいで3ヶ月騎乗停止な分けですから。