2006年12月05日

競馬人へ送る言葉「やれることをやろうじゃまいか!」

ばんえい競馬が廃止問題でゆれているみたいですね。。。

存続へ向けて署名運動などが活発化しています。
以前、笠松の廃止問題でもありました。

わちきは、ばんえい競馬があるというのを知っている程度なので、具体的に何かをするというお手伝いはあんまりできそうもありません。

言わずと知れた極貧競馬ブロガーなので、馬券を買うお手伝いもできそうもありません。
かといって、ばんえい競馬を知らずに署名することが、いいことなのかも判断がつきません。
競馬人としては、そりゃ、存続してもらいたい気持ちは無くはないですが、、、

夕張市みたいに、道民の人の生活を圧迫させながら運営していくことが、正しいのか?と言われると、、、
例えば「やぶさめ」みたいに、年に数回の町おこし的な出し物としての存続ではだめなのだろうか?、、、

っとか勉強不足なため、やはりよーわかりません。。。


しかしながら、とても人事ではありえないと思うのです。。。


廃止問題が、中央競馬にもこないとは限らないからです。

残念ながら、競馬というのは周辺住民に多大な迷惑をかけて開催されている代物です。交通渋滞、騒音問題、ゴミ問題etcetc。。。

だからこそ、周辺住民に愛されないといけないのです!
Jリーグの発想と同じですね。

わちきは仕事などの関係で、平日の昼間などに競馬場に行ったりするのですが、その時、競馬場内で、ちびっこ達とママさん連中が公園で遊んでたりするととても嬉しい。
夏、花火大会で普段競馬などやらない人がいっぱい見に来ればそれはそれで嬉しい。

うーん、なんだかわけわかんなくなってきたけど、
これはもうやめようよ。

ゴミ

弁当ゴミやペットボトル。。。
んが、まだまだ序の口。

ゴミ2

ゴール前に近づけば近づくほど多くなるゴミ。

ゴミ3

最終レースが終わった直後。
もはや、ゴミを踏まないと歩けない。。。

こんな場所誰が愛するっちゅうねん!

簡単なことです。
今からでも遅くないから、
やれることからやりましょうよ!

それが多分全てにおいて通じるんじゃないかなぁ。。。
いや、多分。。。

まずは、自分の使った、新聞。マークカード。ハズレ馬券。ペットボトル等。
持ち帰りましょう!

今、テロ対策等でゴミ箱も多くは設置できないでしょうから、、、

馬券

ほらほら、よくみて、
ものすごーく惜しい馬券なんだからw

ちゅうことで、KCL社員の皆様。
よろしく実行してくらはいね!

社命ちゅうことで。

10何万人の中の80人くらいですけど、、、
ま、ね。


posted by ひろく〜ん at 01:33| 東京 ☀| Comment(20) | TrackBack(3) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
社員じゃないですが持って帰りますとも!
実際階段に新聞が落ちてたりすると踏んで滑ったりして本当に危なかったりします。

しかしこの馬券おしいですねw
東京最終はもうちょっとで万馬券なのに!
Posted by 清秋 at 2006年12月05日 14:24
訃報です
11月30日に
セキセイインコのくえちゅんがお星さまになってしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。

でも寂しさを紛らわすインコたんが冬で風邪をひきそうで
今の時期は次のインコたんを飼うのをやめようと思います

くえちゅん・・・
Posted by くえちゅん at 2006年12月05日 17:14
地元のお祭りのアトも凄いですけど、想像してた以上ですね!!!
多分こんなとこでは競馬観戦できないっス・・・

でも社命は必ず遂行しますよん、
10数万の80でもイイじゃないですか♪
Posted by ナイトブレード at 2006年12月05日 22:14
 想像を遥かに超える状態なのですね。
これは、とても悲しい現状。

 コレ全部をどうこう、というのは難しいですが、
一人ひとりの意識を少しでも変えれたら、
また来てもいいかな、と思ってもらえる場所になれますよね。


 ばんえいは、よく知らないけれど、
義弟が、盛り上げに一役買っていそうな感じ。
それだけに残念な感じが強く。
Posted by etoile at 2006年12月06日 00:16
こんにちは。d(・▽・)oの記事を書いてみました。もしよろしかったら見てくださいね(・o・)
関係ないトラバで申し訳ないですー。
Posted by キャロ at 2006年12月06日 11:51
こんばんは。お久しぶりです。集団意識は怖いという奴ですね。赤信号みんなで渡れば怖くないと。僕はごみ箱に捨ててるんですがこれからは更に肝に命じてごみの始末はきちんとする様にします。注意したいのはヤマヤマですが注意してボコボコにされるのは怖いですからね。(笑)やはりみんなの意識の問題ですかね?。それではまた。
Posted by 一本どっこ at 2006年12月06日 17:36
「社会人として当たり前の行動を取りましょう。」
1/80の決意新たに。

自戒を込めて。
Posted by へたうま at 2006年12月06日 22:31
ひろく〜んっ
こんばんは。
私もずっ〜と前から思っていたんですよね
競馬場で平気で捨てる
新聞や馬券にマークカード
でもねぇっ、ひろく〜んの写真見て
ここまで凄いとは思わなかった

出来るなら行きたくないかも?!
競馬場に。
やっぱり、常識としてあり得ないですよね?!
っと賛同したので、ブログに書いて見たんだけど・・・
TBしていいですか?!
ほらっ私小心者だから(にっこり)

ばんえい競馬については
あまりにも重すぎて書けなかった(涙


ではではっまた来る、ね♪
Posted by ROSE at 2006年12月06日 23:07
清秋さんどもどもです。

お返事が遅くなって申し訳ありません。。。

そうなんですよね〜。
階段とか、スロープになっているところとか、新聞とか落ちてるとずるって滑りますもんねぇ。。。

あらw
すいません調べてもらっちゃってw
そうなんですよ。最終レースは特に最後3着馬がゴール前足れてたんで、ヨッシャ〜と叫んだンんですけどねぇ。。。
残念でした。。。

くえちゅん飼育係さんどもどもです。

あらら。それは残念なニュースですね。
ご冥福をお祈りいたします。

近頃暖かかったり、寒かったりしたので体調を崩したんですかねぇ。。。
(-∧-)合掌・・・



Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年12月07日 00:32
ナイトブレード伍長どもどもです。

そうですね。
とても残念なことなのです。。。

>多分こんなとこでは競馬観戦できないっス・・・

競馬好きでもそうなのですから、、、
みんなが捨ててるからという安易な考えだと主のですが、、、
それが破滅の第一歩、、、のような気がするのですよねぇ。。。

あんまし命令とかは嫌なのですが、よろしくお願いいたします。。。

etoile警部どもどもです。

そうなのです。
地方の衰退などを見るとやはりそういう意識改革が必要なのでは?
っと思ってしまう次第であります。。。

例えばトイレ一つにしても、汚かったらもう2度と来ないと思いますし、、、

それが、ゴール前の一番メインのところがこのありさまでは、、、

ばんえいに関してはなんとか朗報が聞けるといいのですが、、、
義弟さんにがんばってもらいたいですね!

Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年12月07日 00:48
キャロさんどもどもです。

拝見いたしました。
なるほど、◎という意味合いではなくて、来たらでかいぞ〜、キニナル馬だぞ〜みたいなものだったのですね。

わちきはその想いを▲に宿しております。
第2の本命みたいなもんですw

一本どっこ酋長さんどもどもです!

ゴミ箱に捨てれれば、それはそれでOKだと思います。ただ、競馬場のゴミ箱って本当に少なくなったので、多分めんどくさいから捨てちゃうんだと思うんですよねぇ。。。

そうですね、なかなか注意できるものではないのですよね。

1枚目の写真見ても分かりますが、、、
子供がその捨ててる大人を見ている状況ですよね。。。
子供が大きくなったら、どういう行動とるか、、、うーん。。。
それを考えれば、注意しなくても自分から、、、

甘いかな?


Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年12月07日 00:55
へたうま警視総監どもどもです!

自戒をこめて。。。

そう、そうなんですよ。
わちきも実は偉そうな事言ってる場合ではなくて、、、

ディープが帰ってきたとき、写真撮ったらなんんと!フラッシュが。。。
自動の設定だったので、薄暗くなった時、自動で、、、、
ヾ(_ _。)ハンセイ…

なので、やめろ( ゚Д゚)ゴルァ!!じゃなくて、
次からやめよーや。みたいな意味で書いたんですが、、、全然そうは見えない。なぜじゃw

ROSE女神どもどもです!

もちろんTB歓迎でありますよん!
ティーバックも歓迎なので、WTBですね!(←馬鹿)

わちきもばんえい語るにゃ、とんと知識が無くてw
でも、全てはこういうところをおろそかにすることから、始まる気がしてます。。。

Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年12月07日 01:01
ひろく〜んさん。毎度です。webバトンが廻ってきました。ご面倒ですがキルトクール普及の為協力お願い致します。(笑)
お返しは僕の厳選予想で。(笑)
いつも外れているので被害大ですが(爆)
忙しい事と思いますが競馬業界にキルトクールの風を吹き込むため是非とも!!。
それではよろしくです!!。
Posted by webバトンお願い致します。 at 2006年12月08日 06:47
ど〜もです。

ばんえい競馬の方は、ソフトバンクの全面支援で、
帯広市単独開催の方向で、存続の可能性の方が
高くなりましたw

競馬場の問題については、昔通っていた頃に比べて、
あまりにも酷くなり過ぎています。
マナーが欠落しているというか・・・

自分の場合、ハズレ馬券・新聞等など、
しっかり持ち帰っています。
家で反省するために・・・
Posted by ヒラケン at 2006年12月08日 10:32
 ばんえいの盛り上げの一役は、
間接的なものではありますが、
ばんえい競馬HP(http://www.banei-keiba.or.jp/
「東京発着ばんえい競馬観戦ツアー」となったようです。


 どうやら、帯広単独での開催を目指すことになりそうですね。
Posted by etoile at 2006年12月08日 12:35
ひろく〜んちゃま♪

東京競馬場は、凄いゴミの状態ですよね。
私なんか、山まで帰らなくっちゃならないから、必死こいて早歩きして、スケート状態で滑りまくり・・・ですもん。
酷い状態です。

ゴミ拾い頑張ります〜!
Posted by マリアちゃん at 2006年12月08日 21:00
一本どっこ酋長さんどもどもです!

ば、バトンですか。
りょ、了解しました。
し、しかし、締め切り物がまだまだ目白押しなので、もう少々お時間をいただきたいのですが。。。
申し訳ありませぬぅ。。。

ヒラケンサンバ将軍さんどもどもです!

早速ニュースを見てみました!
なるほど。ソフトバンクが支援ですか。。。
ちゃんと考えてもらえればいいのですが。。。
どうも、信用ならない企業ですよねw

そうそう。
皆さん、あとで新聞見たくなったりしないんですかね?
帰ったあと、しばらく新聞とか見て反省とかしますけどね〜。。


Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年12月09日 01:36
etoile警部どもどもです!

くあぁ、、、やはり東京からだとかなりしますね。。。

でもいろいろ特典が満載で面白そうですね!!
上手くいくこと願っております!

単独開催の意味とかすいません、全然分かってません。もうちょいお勉強いたします。はい。

マリアちゃん助手どもどもです!

ああ。そうですよね。
遠くから来て、あのありさまでは。。。
なんだか申し訳ないですね。

拾うまではしなくてもいいですよw
ちゃんと捨てるべき場所に捨ててもらえればそれで。あい。




Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年12月09日 01:50
ばんえい存続と言われていますがまだまだ予断を許さない状況は続いているようです。
一連の動きに関してはまずhttp://carol.chu.jp/banei/を見たほうがわかりやすいと思います。

競馬場のゴミ、どうにかならないんでしょうかね。
それ以外にもシートを目一杯広げて場所取り(しかもそこに人がいない)や、ウィナーズサークルでのクレクレのおねだり(一時ほどではないのかも?)等・・・。
そういうことをきちんと注意しないから競馬場に足を運ぶ人が減るんじゃないかと思います。
Posted by れでぃけっと at 2006年12月09日 10:21
れでぃけっとさんどもどもです。

そうですよね。
うさんくさい会社なので、競馬が好きだから助けるというわけではなさそうなので、、、
第2のライブドアにならないようにしてほしいです。。。

ご紹介ありがとうございます。
ちゃんとよんで勉強したいと思います。

持ち回りなのも初めて知りましたし、持ち回りが無くなるということは、それはそれで魅力が一つ無くなるということでもあり、、、

大変ですね。なんとかがんばって欲しいです。

確かに。
ただ、場所取りってやはりもめるんですよねぇ。。。
わちきも後から来る仲間のためになんとか席を確保したいと思いやっていたこともありますし、、、

注意しにきた係りの人に食ってかかったこともあり、、、(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

遠方から来る人(関西とか)だと朝一に来れないので、、、、

自戒を込めて、、、
わちきもこの記事を見て気をつけなければ、、、

みんながちょっとづつ意識改革してくれれば、、、、っと期待をこめて。。。

Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年12月11日 01:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

d(・▽・)oってなに??
Excerpt: キルトクールブログのひろく~ん。。。さんから◎とd(・▽・)oの違いがびみょーにわからないという意見が。 常にサイドバーに貼り付けておく必要がありそうですね。 私の中でd(・▽・)oの存在は競..
Weblog: 競馬ノート
Tracked: 2006-12-06 11:39

競馬場
Excerpt:  競馬場、って、ホント多くの人が集まるところだと思います。 今年の場合、  天皇賞春 ☆ 京都  93,944人  オークス   東京  91,013人  ダービー   東京 106,19..
Weblog: けいば日誌 ★ミ
Tracked: 2006-12-06 13:15

競馬
Excerpt: お腹が痛いっ優しさに飢えてる逃げたい そういえば、 『バファリンの半分は優しさで出来ているんだよ』 だから朝、薬局で買って飲んでみたけどね(にっこり) 優しさが半分じゃ足りないんじゃあ..
Weblog: 競馬カリスマになりたいOL日記
Tracked: 2006-12-09 01:02