2006年02月12日

清水成駿の予想が素晴らしすぎた。。。

競馬をたしなむ人で、清水成駿を知らない人はもぐりと言っても過言ではないほどの超有名予想家だ!

今まで10何年競馬をやってきたが、清水成駿ほどかっこいい予想をする人をわちきは知らない。
そう。言葉で形容するとすれば、ほとんどの人がかっこいい予想というと思う。

わちきが競馬やり始めた頃は、競馬専門誌「1馬」の看板予想家として「今日のスーパーショット」といコラムを書いていた。
今は紆余曲折を経て、東スポで「馬単三国志」というコラムを書いている。
予想のかっこよさとは裏腹にコラム名は毎回しょぼい気がするのはわちきだからか?w

ま、とにかく今日のダイヤモンドSの予想コラムが凄かったのでとにかく見てくれ。

(が、がんばってタイプしますんで(:D)| ̄|_)
家康の人生訓を真っ向から否定するようだが、重い荷を背負っていては到底、遠き道を行き着けないのが3400mのGVダイヤモンドS。

勝つための作戦は一つ。篠つく雨に蹄の音を隠し、軽騎寡兵をもって真一文字に今川義元の本陣を突いた信長の「桶狭間」あるのみ。
実際、重装備のハンデ頭が何頭馬込みに飲まれたことか。数字でいえば過去10年間で連対馬20頭中13頭が54キロ以下の軽量馬。55キロまで枠を広げれば、実に8割の16頭がこれに該当する。

さすがに広い東京の長い3400、最後の最後は目方が明暗を分けることになる。
◎は54キロ以下の軽量馬。なかでもフサイチアウステルを蹴り、マッキーマックスを選んだ藤田。「安定」や「将来性」で選べば間違いなくフサイチA。まして馬主の関口氏とはダービー馬のフサイチコンコルドなどの浅からぬ縁。なのに決断はマッキーM。

ふと思い当たるのは前走の万葉S。ハッキリ言って、藤田らしからぬアンチャン並の乗り方。スタート直後に他馬と接触、そのままかかった馬をなだめられず、引っ張っていた手綱を放したのは最悪の3コーナーの上りだった。当然のようにゴール前失速。「腕が悪ければさっさとヤメたらいい」と公言していた藤田にとって、これ以上の屈辱はなかったはず。

ただ意地や屈辱だけがマッキーM騎乗に駆り立てたわけではないだろう。キッチリ仕上げてくれた厩務員を人一倍思いやるのも藤田。馬主や調教師にではなく、厩務員に対して「すまない」という贖罪が大半かもしれない。上にはツッパリ、仲間や弱い者には言葉と裏腹に「防波堤」を買って出る藤田。これが藤田の男気であり、これがなくなったらこの男はただの金髪のツッパリ。馬が走るのは本能。が、それを走らせているのは人間であることも忘れてならない。

菊花賞5着の最強2勝馬が、馬も人も本気ならそこが馬の「沸騰点」。人馬一体はさらなる力を引き出す。まして本気度は自ら手綱を取った最終追いでも容易に分かる。もちろん、前回、前々回を大幅に凌ぐ12.3秒のフィニッシュ。長距離の資質を備えた馬に裸同然の54キロなら金髪が吠えて当然。当方の頭の中には「鉄板」の漢字2文字しか浮かばない。

相手も軽量馬本線。紅一点50キロのメジロトンキニーズは右回りでは内にササりまともに追えない欠陥馬。ここ3走の小差負けはすべてそれ。が専用コースの東京で長丁場の3400なら、血統面を含め信長の「桶狭間」が成功する可能性がある。先行馬らしからぬトウカイトリックのズブさも逆に長距離の資質を感じさせる。3400ならハナを叩けるだろうし、少なくてもバテない強みを大いに発揮できる。54キロの粘りに期待した。

56キロ以上の重量馬では昨年より1キロ軽くなった東京巧者ハイアーゲーム。本質的に中距離馬で漸進策より直線一気が最善と思うが、やはり頼りは3400を2400にしてしまう名手内田博の腕。特注とした。ほかでは良化の遅いオペラシチーならトップハンデでもファストタテヤマを少々。万葉Sは今までのイメージを払拭する強さ。同レース最速の3分5秒6も時期的に評価できる。

東京スポーツ 清水成駿コラム 馬単三国志からダイヤモンドSの予想を引用


1着 マッキーマックス  3番人気 
2着 メジロトンキニーズ 7番人気
3着 トウカイトリック  9番人気

単勝 510
馬連 3,030
馬単 4,780
三連複 19,440
三連単 62,600




(〃´o`)=3 フゥ

どーよ!?予想が完璧なことも確かなんですが、このコラムの中に競馬予想の要素がかなりたくさんちりばめられており、それを今回のテーマ「桶狭間」に組み込んでのコラム。
これぞプロ!

データあり、騎手、調教、血統、馬の癖、斤量、前走、はたまた近3走までのレース内容まで見てのこの内容!
うーん、惚れる。(〃 ̄ー ̄〃)
が、顔はかなりいかついw
本当にレースを良く見ているなぁと

わちきが若い頃「1馬」を使ってた理由はひとえに清水成駿のコラムを読みたいがためであった。
完璧に惚れたのは、ビワハヤヒデが勝った宝塚記念の予想。

当時競馬新聞の競争ははげしく、各新聞ともに、回収率1とか、的中率1とかを競っていた時代です。

そんな中、清水成駿は看板予想家にも関わらず、なんと1点予想!
本当に新聞に◎ー○しか貼っていないのである。
確かにビワハヤヒデの◎は単勝1.2倍であるとは言ってもこれは目立ちました!
コラムの内容はもう忘れてしまいましたが、男気あふれる予想コラムであったのは言うまでもないところ。
しかも○は8番人気で2着のアイルトンシンボリでずばり!

これほどかっこいいと思った予想は今まで無かったかなぁ。。。

今若い世代で競馬やる人はもしかしたら清水成駿を知らない人がいるかもしれませんが、是非一度でいいから東スポを買って清水成駿のコラムを読む事を是非お勧めする。
当時に比べれば4分の1の値段で読めるんだぜ!
この幸せもの〜プニュ( ´∀`)σ)Д`)


競馬熱が冷めようとしている人、競馬やり始めたけれどあんまし楽しさが分からない人。イマイチのめり込む要素が見つからない人、一回120円払ってみませんか?
(あ、ちなみに土曜の夜に出る奴だけにしかコラムは載ってません)

ちなみに清水成駿さんはこんな方です。

shimizu_profile_photo.gif


えー、そーです。モノホンのヤークーザと遜色はありません。w



posted by ひろく〜ん at 23:05| 東京 ☀| Comment(16) | TrackBack(3) | 競馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>長距離の資質を備えた馬に裸同然の54キロなら金髪が吠えて当然。
>当方の頭の中には「鉄板」の漢字2文字しか浮かばない。

凄いですね。思わずため息がでるような予想コラムです。ゴール板を過ぎた地点で、G3ハンデ戦に似つかわしくないほど派手なガッツポーズを繰り返す、金髪・藤田の勇姿がやけに眩しかったダイヤモンドSでした。
Posted by 山城守 at 2006年02月13日 01:05
どもども〜。。。

そうそう、清水成駿のコラムは競馬の予想を抜きにしても
読み応え充分なんが魅力なんですよねぇ〜。。。

毎回「予想の前にテーマ有り!」なスタンスに
自分も痺れてしまう1人です。(o゜◇゜)ノ

なのに自分の今日のキルは・・・マッキー・藤田でした。( ´△`)アァ-
Posted by 036.ism(上等兵) at 2006年02月13日 01:08
山代守フィクサーどもどもです!

毎回コラムは面白いのですが、今回のはちょいとぞくっときまして、、、
藤田の生き様を見切ったかのような◎とコラム。

タイプして改めて分かりますが、使ってる言葉もすごいですよね。

>軽騎寡兵をもって真一文字に
>馬も人も本気ならそこが馬の「沸騰点」。

読ませるというのは難しいですよね。
堅いことばかり書いていても飽きるし、、、

でも、その点フィクサーの予想コラムはブログ界の中では随一の最後まで読ませるブログだと思います。
<お世辞抜きで)

ポスト清水成駿目指してがんばってくださいw

036.ism上等兵さんどもどもです!

えー、わちきもです。。。○| ̄|_
しかも事前にこんな素晴らしい予想を見ておいてこの始末。。。
もう、あほかと、、、バカかと、、、

藤田をただの金髪馬鹿だと思ってたんでw

さすが清水成駿さんはよくみてますし、競馬を知っていますね!



Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年02月13日 01:26
ひろく〜ん様、こんばんは。

>清水成駿氏

名前は知っているのですが、予想コラムを読むのは初めてです。
こういうコラムを読んでしまうと、いかに自分の予想がシャバダバダなのかが
痛いほどわかりますねヽ(´ー`)ノ

あれ?でも今日のひろく〜ん様のキルトクール...
い、いえ!なな何でもないですぅぅぅ......w
Posted by でる at 2006年02月13日 01:26
こんにちわ 東スポ派 しげるです

いやー 藤田騎手を見直しましたね
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン

コバジュン・・・・。

こういう人間模様が
予想に入ると 飽きませんね。
勉強になります。
Posted by しげる at 2006年02月13日 08:37
このたびは良いモノをご紹介いただき、ありがとうございます。
(複製乙です)

周囲をよく観察して情報を分析しなければ、完璧な予想はできませんよね。
また、日頃からたくさん活字を読まなければ、このように小気味良い文章は書けませんし・・・。

観察・分析・読書・自己研鑽
φ(.. ) めもめも...
Posted by へたうま@もぐり(滝汗) at 2006年02月13日 11:50
か、感動しますた\ (´∀` )/
Posted by syrius at 2006年02月13日 12:25
オイラが初めて競馬したのが中学2年の皐月賞なんですが初めて新聞を買って、初めて読んだ予想が清水さんのモノでした。

その時の予想は外れでしたが、
あれから15年あまり。ますます清水さんの
文筆は研ぎ澄まされてますね。

完璧です。オイラもこんなカッコイイ
予想できたらな。ひろく〜ん、打ち込み
お疲れ様でした!
Posted by riceshower62参謀 at 2006年02月13日 13:33
ひろく〜ん。。。さん
こんにちは
以前キルトクール武道会で頂いた
GT4の使い方がよく分かりません
表面には「サンプル」とシールが貼ってあったので
このままじゃぁ使えないのかなぁ?って思いました
で、PCの中に放り込んでみると画面が出てくるのですが
予想の支援をしてくれそうにないのです(´∀`;)
・・・わ、私がアホなんですよね(;´Д`)
最近はヤフーの「知恵袋」にはまっている
くえちゅん飼育係でしたぁ!
Posted by maria michaelaくえちゅん飼育係 at 2006年02月13日 16:14
あれれ〜コメント消えちゃった。。。
去年のJCの予想も鳥肌ものでしたね。2年前に競馬復活した時、「1馬」に清水成駿がいなくなってた時には、軽くショックを受けましたが、東スポでより切れ味を増して復活していたんですね。
本になりませんか?買いますけどw
Posted by えだじ at 2006年02月13日 22:22
はじめまして!
私も清水成駿のスーパーショットが読みたくて「1馬」を買ってたクチでした。彼の◎は「孤高の◎」なんて呼ばれていたんでよね。ここ最近は「サンスポ」を愛読していましたが、来週からは日曜版だけは「東スポ」にしようかな。
netkeiba.comのプレミア版(有料)でも、コラムが見れるようなのですが、東スポと内容は同じなのでしょうか?最近、体調を崩されたとかで心配していましたが、元気でいつまでもヘタな小説より読み応えのあるあのコラムを書きつづけて欲しいものです。
Posted by ヤエノオデキ at 2006年02月13日 23:08
でる園長どもどもですう!

おお、そうでしたか。
初めてでしたか。
すごい予想家がいたもんでしょ!

ま、これを読んでいてキルトクールしてるわちきなんてもっとシャバダバシャバダバですねw

しげる課長どもどもです!

そうなんですよね。
当たったから藤田の事かいてあるのは分かってたんですが、もう一回読み直したら、なんかすげーいろいろ詰まっていて濃い内容だったんで思わず紹介してしまいました。。。

へたうま総監どもどもです!

いい!やはり若い世代では知らない方もいるんですねぇ。。。
今度是非!120円払って見てみてください!
毎回かっちょいい予想してますから!

syriusさんどもどもです!

感動できましたか!
よかったです。
複製したかいがありました!

Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年02月14日 00:54
riceshower62参謀どもどもです!

は、早いっすね。中2ですかw
そうなんですよね。清水成駿の予想って外れても面白いんですよね〜。。。

ただ当たった時のすごさとコラムの内容がとても素晴らしい。。。
今回はもろ完璧でしたね。

くえちゅん飼育係さんどもどもです!

おお!届いてましたか。
な、なるほど。わちきも使い方までは分かりませんが、もう一人の優勝者Etoile警部が使いこなしてるみたいなので、のちほど聞いて見ますね。
少々おまちください!

えだじさんどもどもです!

おお!そうですそうです!
JCの予想も完璧でしたね!
JCだけは清水成駿は大得意のレースですからね。
トウカイテイオーのJCも本線だった記憶があります。。。(さだかじゃないですがw)
そうですね〜。予想ですから本は難しいかもですね。
でも、かなざわいっせいと清水成駿と井崎先生のコラムは本当に面白いです。

ヤエノオデキさんどもども!
始めまして!m( _"_ )m

そうですね。「孤高の◎」って言われてましたね。
決して的中率が高いわけではないですが、予想に男気を感じる予想をするのでフアンも多かったですよね〜。。。

同感ですね。お酒のが大好きそうなので健康が心配ですが、いつまでもコラムを書き続けて欲しいです。
日曜だけでも東スポにする価値はあると思いますよ!

これからもよろしくお願いしますう!




Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年02月14日 01:17
ひろく〜ん様、こんにちは。

ていうか、くえちゅん様。競馬道GT4、サンプル版ですが使えるようになってるはずです。どもならん時は連絡ください。問い合わせてみます。
Posted by 教官です at 2006年02月15日 15:34
人事係長 どうもです。

でもあのコラムはあの夕刊紙にはちと重過ぎる印象がありますねぇ。
でも、「競馬は真面目に」がコンセプトでもあるとのことなので、それでも良いのかもしれませんが・・・・

以前、オフ会で唯一東スポ持参で参加し、他のメンバーからスニーカーで富士登山するような眼で見られたことを思い出します。
Posted by もくに at 2006年02月15日 22:15
コメント遅くなって申し訳ありませんですう!

教官どもどもです!

くえちゅんさんにはもう一人の優勝者Etoileさんから使い方を伝授していただけるように要請しておきました〜!

雲國齊住職どもどもです!

確かにあのコラムは重いですね。
120円で見れるからわちきは嬉しいですがw
やはり競馬新聞に載ってる方がいいかとは思いますが、いろいろあったんですかね?

そのオフ会競馬じゃなかったんじゃないですかw
Posted by ひろく〜ん。。。 at 2006年02月17日 22:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

魁!漢塾!!~ダイヤモンドS反省会~
Excerpt: まだちゃんとパトロールビデオを見たわけじゃないので憶測で書いておりますが、藤田のマッキーマックスは不利を受けたというより、与えた方なんじゃないんでしょうか。 どうしても内を突きたかった藤田が、4角..
Weblog: (仮)グリーンのたぬき
Tracked: 2006-02-14 00:21

土曜競馬 ゲーム理論を応用した勝馬的中作戦の検討
Excerpt: ゲーム理論の本を読んでいたら次のような一節があった。「5人の悪党がアジトに潜んで
Weblog: 雲國齊の無謀
Tracked: 2006-02-17 21:45

へたうま予想 日経賞(GII)
Excerpt: 地方所属馬がこのレースで2着以内に入ると、天皇賞(春)の優先出走権を得ることができます。 京都行きの切符を目指して、今年は大井のウエノマルクンが、そして北海道のコスモバルクが出走します・・・・・・。..
Weblog: 馬券下手の「へたうま日記」
Tracked: 2006-03-24 16:03